セキスイハイムがやばいって本当?住んでみて後悔する人は多い?

セキスイハイムがやばいって本当?住んでみて後悔する人は多い?

「セキスイハイムで家を建てたいと考えているのだけれど、やばいって本当なのだろうか?」

セキスイハイムとは、セキスイ化学工業の中核を担っている住宅事業を展開しているハウスメーカーのことです。

  • セキスイハイムがやばいって本当?
  • セキスイハイムの魅力とは?
  • セキスイハイムで後悔しないために知っておきたいこと
  • セキスイハイムがおすすめな人ってどんな人?

このように、気になることがたくさんあるのではないでしょうか?

ぜひ最後まで読んでみてください!

その前に、家づくりで後悔しないために一番大切なことがあります。

何か分かりますか?

それは、住宅情報を集める前に、住宅展示場やイベントに行かないことです。

軽い気持ちで住宅展示場へ行くと、営業マンの勢いに流されて契約してしまうことがあるからです。

住宅展示場へ行って、素晴らしい住宅を見ていると気持ちも高揚してきて、
冷静な判断ができなくなります。

そうならないためには、事前準備が大切です。

まずは、自分の条件にあった住宅メーカーのカタログを取り寄せて、住宅の基本的な知識を身に付けて、
ある程度の方向性を決めることです。

最近は、住宅メーカーの資料をまとめて請求できる「一括カタログサイト」が増えてきています。

その中でも、大手が運営するおすすめサイトは以下の3つです。


おすすめ① LIFULL HOME’S注文住宅


・ローコスト、平屋などのテーマ別で資料がお取り寄せできる。ローコスト住宅に強いため、
ローコスト住宅を検討している人にもおすすめ。
・家作りの情報やスケジュールを管理できる「家づくりノート」がもらえる

おすすめ② HOME4U家づくりのとびら

・大手企業のNTTデータグループが運営しているため、安心感がある
・専門コーディネーターがニーズをヒアリングして、
オリジナルプラン作成依頼をサポートします。

おすすめ③ タウンライフ家づくり

・地元の工務店から大手ハウスメーカーまで、取扱メーカー数は1,000社以上
・間取りプランや土地探し、資金計画などオリジナルの
家づくり計画書を作成してくれる


この3サイトは、大手企業が運営しているため審査が非常に厳しく、安心して資料請求をすることができます。

悪質な住宅メーカーもあるので、まずは大手企業が運営するサイトがおすすめです。

大手企業が運営しているので無理な営業もなく気軽に利用できるサービスです。

ローコスト住宅をメインで考えている方は ⇒ LIFULL HOME’S

ハウスメーカーにこだわりたい方は ⇒ 家づくりのとびら

間取りプランにこだわりたい方は ⇒ タウンライフ家づくり

絶対に工務店、絶対にハウスメーカーと決めつけず、多くの会社から資料を取り寄せて資料を見比べて
検討することをおすすめします。

工務店、ハウスメーカーごとの強みや特徴を見比べて、複数の会社で価格競争させることで、
同じような品質の家でも数百万円の価格差がでることもあります。

家は大きな買い物なので、後悔しないように1社でも多くのカタログを取り寄せることをおすすめします。


LIFULL HOME’S


家づくりのとびら


タウンライフ家づくり

今回は、セキスイハイムで家を建てることを検討している方に向けて「セキスイハイムはやばいのかどうか」について詳しくご紹介していきます!

この記事のまとめ

・セキスイハイムは、セキスイ化学工業の中核を担う住宅事業を展開しているハウスメーカー

・専門家による無料プランニングサービスは、初めての家づくりの方に高い評価を得ている。

・施工途中で間取りを変えれないなどの口コミもあるが、事前に密な相談をしておけば問題ない

・さらに、家づくりで失敗したくない方は、無料の住宅カタログで情報収集をするのがおすすめ。

・『LIFULL HOME’S』なら多くの人が利用、写真や間取り付きで理想のイメージができる。

■こんな人におすすめ

  • 世帯年収300万円〜700万円の方
  • なるべくお得に理想の家を建てたい方
  • 写真付きで住宅メーカーを比べたい方
  • 予算や間取りなど希望に合った条件で探したい方

    \ 初めての家づくりで失敗したくない方へ 

    ※希望に合った住宅カタログが無料で選べる!

    目次

    セキスイハイムがやばいと言われている4つの理由!

    セキスイハイムがやばいって本当?住んでみて後悔する人は多い?

    初めに、セキスイハイムがやばいと言われている4つの理由について下記の順序でご紹介します。

    • 営業担当者の質が低い
    • 外観が特徴的ではない
    • 断熱性能が低い
    • 間取りの制限が高い

    1つずつ順番に見ていきましょう!

    【注文住宅を検討してる方はこちら】

    注文住宅のカタログ資料請求おすすめ6選!ハウスメーカー選びは家カタログから!

    営業担当者の質が低い

    セキスイハイムがやばいと言われている理由として、営業担当者の質が低いといったことが挙げられます。

    セキスイハイムを実際に利用した人の口コミや評判を見てみると下記のような内容が記載されていました。

    • これ以上の価格の値下がりはないため、早く決心したほうがよい
    • 隣に3階建ての家が建つことはない

    これらのように信憑性のない根拠の断言が多く見られています。

    根拠のない断言をする営業担当者には注意が必要です。

    セキスイハイムだけでなく、他ハウスメーカーでも営業担当者は自動的に割り振られることがあります。

    とはいえ、営業担当者の質が悪いと感じ、担当者変更の旨を伝えることで別の営業担当者が担当してくれることがあるため、すぐに変更の申し出をしましょう。

    \ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ 

    ※『これ』をしないと後悔するかも…。

    外観が特徴的ではない

    セキスイハイムが販売している家の外観は特徴的ではありません。

    四角い外観がメインになっているため、デザイン性やオリジナリティ溢れる家を考えている方にとっては、物足りなく感じるでしょう。

    断熱性能が低い

    セキスイハイムが販売している家は、断熱性が低い傾向です。

    その理由は、セキスイハイムが取り入れている鉄骨造の工法が大きく関係しています。

    鉄骨造の家は、寒暖差の対応が難しくなるため、エアコンが必要とされます。

    そのため、セキスイハイムで家づくりを行うのであれば、全館空調システムの導入がおすすめです。

    【どのハウスメーカーが良いか分からない方へ】

    失敗しないハウスメーカーの選び方!理想のマイホームをお得に建てるには?

    間取りの制限が高い

    セキスイハイムの家は、間取りの制限が高いです。

    なぜなら、セキスイハイムは工場で8割程度作業を行うユニット工法が主体となっているため、施工途中に間取り位置を変えることが難しくなります。

    階段の向きや柱・梁の場所など、ユニット工法では変更が難しい箇所が多いため、事前に相談しておく必要があります。

    セキスイハイムに住んでみて感じる悪い口コミや後悔

    セキスイハイムがやばいって本当?住んでみて後悔する人は多い?

    セキスイハイムに住んでみて感じる悪い口コミや後悔は以下の通りです。

    • 断熱性能が低く乾燥しすぎている
    • 無理な契約を押し付けられた
    • 施工ミスが目立つ

    それぞれ順番に見ていきましょう!

    断熱性能が低く乾燥しすぎている

    セキスイハイムで家建てたけど、全然あったかハイムじゃない。足元が冷える。そして乾燥地獄。エアコンつけたらわりかし早めにあったまるのはありがたいけど湿度10パーセント台になる。加湿器フル稼働。ちなみにエアコンつけなくても湿度20パーセントくらい。

    セキスイハイムで家を建てたけれど、断熱性能が低く乾燥しすぎているといった悪い口コミが挙げられていました。

    セキスイハイムでは、あったかハイムと言われる断熱性能に特化した設備がメインに販売されています。

    しかし、実際にあったかハイムを使用した人のなかには、あったかハイムが全然機能しないと言われる方もいるみたいです。

    \ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ 

    ※『これ』をしないと後悔するかも…。

    無理な契約を押し付けられた

    営業が最悪でした。こちらの意見は殆ど聞かずに自分の意見を強引に通すばかり。契約も強引に押し切られた形です。相手の意見に押された私たちも悪いのかもしれませんが、もう少し施主側に寄り添う営業をして欲しかったです。結局、色々と押し切られる形で仕様が決まっていき当初の金額よりも高くなるわ、引き渡し時期も遅くなるわで散々でした。

    セキスイハイムの営業担当者に無理な契約を押し付けられたといった悪い口コミが挙げられています。

    セキスイハイムでは、営業担当者の質の低さが多くの口コミを占めています。

    それだけ、セキスイハイムの営業担当者を不快に感じている人が多いということですね。

    施工ミスが目立つ

    ユニットとユニットの継ぎ目がずれており、翌日ずれていた箇所を見てみると木で詰めて無理やりずれを合わせていました。イージーミスも多いです。注文していた色と違う色のものが取り付けてあったり、浴室の仕様が違っていたり、クローゼットの扉がカーテンレールにあたって全開しなかったり、天井に付けたスピーカーの位置が図面とずれていたり、大手にも関わらず杜撰な施工で非常にがっかりしました。

    セキスイハイムの家を購入した人のなかに、施工ミスが目立つといった悪い口コミが挙げられていました。

    施工ミスはできるだけ起こしてはいけないことですが、どうしてもどのハウスメーカーでも起きてしまうことです。

    しかし、セキスイハイムでは極端に施工ミスが多いということが悪い口コミを生む理由になっています。

    【お得に理想の家を建てたい方へ】

    失敗しない注文住宅の鉄則!家を作る際に絶対やるべき最初のステップとは?

    セキスイハイムに住んでみて感じる良い口コミや評判

    セキスイハイムがやばいって本当?住んでみて後悔する人は多い?

    セキスイハイムに住んでみて感じる良い口コミや評判は、以下のとおりです。

    • 営業担当者の対応が丁寧
    • 省エネ設備が充実している
    • アフターサポートの点検が丁寧

    1つずつ順番に解説していきます!

    営業担当者の対応が丁寧

    セキスイハイムの営業担当の人の人柄がすごく良くって正解! 積水ハウスに勤務しているいとこがいると言っていた旦那のお母さん。 でもハイムの担当者の人柄が評判良くお母さんもハイムで良いって感じで言ってくれてる!! ハイムは注文住宅でも他社よりも自由度は低いけど、それなりになってるし。

    セキスイハイムでは営業担当者の対応が丁寧といった良い口コミも挙げられます。

    セキスイハイムに限らず、他のハウスメーカーでも営業担当者の当たり外れは発生します。

    満足のいく家づくりを行うためにも、営業担当者の見極めは欠かせませんね。

    省エネ設備が充実している

    まだ1ヶ月しか住んでませんが快適エアリーに入れて最高に良かったです。家のどこにいても同じ室温、床もあったかい、空気が清浄、壁に機械でないなどいいことずくめ、費用はエアコン4、5台入れれば同じくらいになるし、床暖房の費用が要らなくてむしろお得と思いました。

    セキスイハイムにしました。太陽光発電、エコキュートが決め手でした。後は知人がちょうどセキスイを建てたタイミングだったので、紹介という形で割引があった。

    セキスイハイムでは省エネ設備が充実しているといった良い口コミが挙げられていました。

    あったかハイムや快適エアリーなど、セキスイハイムが取り扱っている省エネ設備は他ハウスメーカーと比べ物になりません。

    そのため、家づくりに省エネ設備を取り入れたいといった方は、セキスイハイムがおすすめです。

    \ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ 

    ※『これ』をしないと後悔するかも…。

    アフターサポートの点検が丁寧

    セキスイハイム築もう20年近くなるけど、アフターはピカイチだと思うよ!何かあったら直ぐに対応してくれてるみたいよ。建てた工務店もう無くなって、何処に直してもらったらいいか分からないって言うのは良く聞く話

    セキスイハイムの良い口コミのなかには、アフターサポートの点検が丁寧といった内容が挙げられていました。

    セキスイハイムでは、長期的に安心・安全の家に住み続けるために、長期的なアフターサポートを行っています。

    そのため、良い口コミにもアフターサポートの内容が多くみられました。

    セキスイハイムの5つの魅力とは?

    セキスイハイムがやばいって本当?住んでみて後悔する人は多い?

    セキスイハイムの魅力は、以下の5つです。

    • 耐震性能が優れている
    • ZEH住宅の普及に積極的
    • 地熱床システムが採用されている
    • 空調設備が充実している
    • アフターサービス・保証が長期的に受けられる
    • 外壁を塗り替える必要がない

    順番に解説していきます。

    耐震性能が優れている

    セキスイハイムの家は耐震性能が優れています。

    耐震性能が優れている理由は、独自工法のボックスラーメン構造を採用しているからです。

    ボックスラーメン構造は、建物にかかる衝撃を吸収してくれることやシェルターのような頑丈さがあることなどが特徴です。

    巨大地震にも耐えられる耐震性を誇っており、耐震等級も最高等級が標準対応になっているため、安心して暮らすことができます。

    また、素材に関しても雨や風などの自然災害にも強い外装材を使用しているため、メンテナンスの頻度を最小限に抑えることが可能になります。

    【どのハウスメーカーが良いか分からない方へ】

    失敗しないハウスメーカーの選び方!理想のマイホームをお得に建てるには?

    ZEH住宅の普及に積極的

    セキスイハイムはZEH住宅の普及に積極的に取り組まれています。

    ZEH住宅とは、環境に配慮した住宅のことです。

    エネルギーの自給自足の暮らしをすることができるようになるため、毎月の光熱費を抑えたり、CO2削減を家のなかから行ったりすることができます。

    また、ZEH住宅を建てるときには補助金が支給されます。

    補助金を活用することで、安く家を建てられるといった魅力があるのがZEH住宅の特徴です。

    地熱床システムが採用されている

    セキスイハイムでは「あったかハイム」と言われる地熱床システムが採用されています。

    あったかハイムは一般的な床暖房とは異なり、部屋全体の温度を高める効果があります。

    そのため、寒さに厳しい冬でも快適に暮らし続けることが可能です。

    \ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ 

    ※『これ』をしないと後悔するかも…。

    空調設備が充実している

    セキスイハイムでは、空調設備が充実しています。

    太陽光発電や空調システムなど他ハウスメーカーで導入されている設備はもちろん導入されています。

    また、セキスイハイムでは独自システムのスマートハイムナビを使用可能です。

    スマートハイムナビとは、電力の使用頻度・傾向などを分析してくれたり、省エネ方法のアドバイスをしてくれたりします。

    また、自家での電力が余ったとしても蓄電システムに蓄えられるため、省エネな暮らしができます。

    アフターサービス・保証が長期的に受けられる

    セキスイハイムでは、アフターサービス・保証が長期的に受けられます。

    セキスイハイムでは、初期アフターサービス期間が60年に設定されています。

    60年のアフターサービスは、他ハウスメーカーと比較しても、かなり長い期間です。

    また、セキスイハイムでは自然災害に対応したセキスイハイムオーナーズ保険や最長30年の長期保証を受けられます。

    そのため、長期的に安心・安全の家に住み続けたい方は、セキスイハイムでの家づくりがおすすめです。

    【お得に理想の家を建てたい方へ】

    失敗しない注文住宅の鉄則!家を作る際に絶対やるべき最初のステップとは?

    外壁を塗り替える必要がない

    セキスイハイムでは、外壁を塗り替える必要がありません。

    なぜなら、セキスイハイムで使用されている外壁は耐久性が高く、メンテナンスの手間が必要なくなるからです。

    セキスイハイムが使用している外壁は、他ハウスメーカーで使用している一般的な外壁と比べて2倍程度の耐久性を誇っています。

    外壁を塗り替える必要がないことはもちろん、メンテナンスの頻度も減らせるため、ランニングコストを削減することができます。

    セキスイハイムで後悔しないために知っておきたい4つのポイント!

    セキスイハイムがやばいって本当?住んでみて後悔する人は多い?

    ここからは、セキスイハイムで後悔しないために知っておきたい4つのポイントを下記の順序でご紹介します。

    • 価格が他ハウスメーカーに比べて割高
    • 営業担当者との打ち合わせを入念に行う
    • オプション費用が高い
    • 間取りの自由度が低い

    1つずつ順番に見ていきましょう!

    価格が他ハウスメーカーに比べて割高

    セキスイハイムの価格は、他ハウスメーカーに比べて割高な傾向にあります。

    セキスイハイムが販売している家の坪単価を見ると、60〜80万円ほどと他ハウスメーカーよりもやや高いです。

    オプションを合わせると100万円近い価格になってしまうでしょう。

    とはいえ、セキスイハイムの家は省エネ性能や設備、住宅性能が高いです。

    そのため、価格を感じさせない家づくりを行うことができます。

    また、コスト面が気になるのであれば営業担当者に相談をしましょう。

    最適なプランを提案してくれることもあるため、予算内で満足のいく家を建てることができます。

    \ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ 

    ※『これ』をしないと後悔するかも…。

    営業担当者との打ち合わせを入念に行う

    セキスイハイムで後悔しないためにも、営業担当者との打ち合わせを入念に行いましょう。

    セキスイハイムの悪い口コミを見ていると、営業担当者に関する内容が多く取り上げられていました。

    そのため、営業担当者の見極めを行う必要があるでしょう。

    また、良い家づくりは打ち合わせから始まっています。

    何度も打ち合わせを重ね、詳細の内容について話し合うことで、良い家ができると言っても過言ではありません。

    オプション費用が高い

    セキスイハイムはオプション費用が高く設定されています。

    現に、セキスイハイムで太陽光発電やオール電化、快適エアリーを備え付けて3000万円するといった利用者もいました。

    そのため、予算があらかじめ決まっている方は、営業担当者と相談を重ねながら予算に納まる工夫が必要になるでしょう。

    【どのハウスメーカーが良いか分からない方へ】

    失敗しないハウスメーカーの選び方!理想のマイホームをお得に建てるには?

    間取りの自由度が低い

    セキスイハイムは、間取りの自由度が低いです。

    なぜなら、独自のユニット工法が採用されていることで、サイズに制限が生まれてしまうからです。

    間取りの自由度が高い家づくりを行いたい方やオリジナリティあふれる家を考えている方にとっては、セキスイハイムが作る家では納得できないかもしれませんね。

    セキスイハイムがおすすめな人はこんな人!

    セキスイハイムがやばいって本当?住んでみて後悔する人は多い?

    セキスイハイムでの家づくりがおすすめな人は以下のような人です。

    • 省エネ設備を活用してエコ生活をしたい人
    • 光熱費やランニングコストを抑えたい人
    • 充実したアフターサポート・保証を受けたい人
    • 住宅性能が高い家に住みたい人
    • 強いこだわりを持っている人

    セキスイハイムは上記のような人におすすめのハウスメーカーです。

    上記のポイントに当てはまっている部分があるのであれば資料請求や相談などをしてみましょう。

    \ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ 

    ※『これ』をしないと後悔するかも…。

    まとめ

    セキスイハイムがやばいって本当?住んでみて後悔する人は多い?

    セキスイハイムは、あったかハイムのCMによって認知度が高まっているハウスメーカーです。

    設備だけでなく、独自の工法を取り入れたことで耐震性のアップや長期的にアフターサービス・保証が受けられることなどもセキスイハイムの魅力になっています。

    セキスイハイムはお客様が少しでも家づくりに対して満足してもらえるような取り組みや製品開発などを積極的に行っています。

    そのため、住宅業界の将来を担っていると言っても過言ではないでしょう!

    初めての家づくり!理想の家をお得に建てたい方へ

    初めての家づくりで失敗したくないけど、どうやって情報収集したらいいのか分からない。

    お得に理想の家を建てたいけど、どのハウスメーカーがいいのか分からない。

    このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

    そんな時、最初のステップとしておすすめなのが、写真やプラン、間取り付きの住宅カタログです。

    というのも、たくさんの実例写真を見ることで、住みたい家、住みたくない家のイメージがはっきり分かるからですね。

    家の写真やプラン、間取りなど具体的なイメージができたら、あとは住宅メーカーを決めたり、展示場に行けばOK!

    このように、初めての家づくりでは『どんな家に住みたいのか具体的なイメージをすること』が一番大切になります。

    実際、家を建てる人は住宅カタログでの情報収集からスタートする人がほとんど。

    家づくりの予算や間取りなど、希望に合った住宅カタログが無料でもらえるので、ぜひ最初のステップとしてチェックしてみてください!

    ↓  ↓  ↓

    おすすめの無料カタログ:LIFULL HOME’S

    ■ こんな人におすすめ

    • 世帯年収300万円〜700万円の方
    • 家づくりの情報収集をしたい方
    • 写真や間取り、プラン実例を見たい方
    • 希望に合った条件の家を見たい方
    • なるべくお得に理想の家を建てたい方

      \ 初めての家づくりで失敗したくない方へ 

      ※まずは無料カタログで具体的なイメージを!

      【LIFULL HOME’S 公式サイト】

      住宅カタログを無料で受け取る

      『LIFULL HOME’S』は日本最大級の不動産・住宅サイトで、家づくりのための住宅カタログも無料で提供しています。

      無料にも関わらず、豊富な写真や間取り、プランの実例など家づくりのヒントがたくさん詰まっている人気のカタログです。

      大手の『LIFULL HOME’S』が提携している住宅メーカーは約650社以上

      もちろん、47都道府県全てに対応しています。

      その中からたくさんの写真やプラン実例を見て、理想の家を具体的にイメージできるのが大きなメリットです。

      さらにカタログ請求をすると、初めての家づくりで知っておきたいことをまとめた『家づくりノート』ももらうことができます。

      お金や土地、スケジュール、見学会など家の完成まで使えるので、この家づくりノートだけでも十分価値はあるでしょう。

      ぜひ住宅カタログや家づくりノートをうまく使って、どんな家に住みたいのか具体的にイメージしてみてください。

      たくさんの実例や家の写真を見ることで、失敗せずに理想の家を作ることができますよ!

      ↓  ↓  ↓

      おすすめの無料カタログ:LIFULL HOME’S

      \ 初めての家づくりで失敗したくない方へ 

      ※まずは無料カタログで具体的なイメージを!

      【LIFULL HOME’S 公式サイト】

      住宅カタログを無料で受け取る

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      目次