「ヤマダホームズがやばいって耳にするけど本当なの?」
様々なハウスメーカーを見ている方のなかには、ヤマダホームズがやばいといった評判や口コミを見た方も多いのではないのでしょうか。
- ヤマダホームがやばい噂される理由は何か?
- 実際にヤマダホームズを利用した人の評判・口コミを知りたい
- ヤマダホームズの特徴や家づくりに向いている人ってどんな人?
このように、気になることがたくさんあるのではないでしょうか?
そこで今回は、ハウスメーカーを検討していてヤマダホームズがやばいのかどうか知りたい方へ「ヤマダホームズがやばいと噂される真相」について詳しくご紹介していきます。
ハウスメーカー選びを手助けできるような内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
・ヤマダホームズは、ヤマダ電機グループが展開するスマート注文住宅サービス。
・やばいと評価する理由は、施工時の不具合や施工不良、担当者の問題などが指摘されていた。
・とはいえ、工務店選びの重要性はヤマダホームズだけでなく、すべての注文住宅に当てはまる。
・さらに、家づくりで失敗したくない方は、無料の住宅カタログで情報収集をするのがおすすめ。
・『LIFULL HOME’S』なら多くの人が利用、写真や間取り付きで理想のイメージができる。
■こんな人におすすめ
- 世帯年収300万円〜700万円の方
- なるべくお得に理想の家を建てたい方
- 写真付きで住宅メーカーを比べたい方
- 予算や間取りなど希望に合った条件で探したい方
\ 初めての家づくりで失敗したくない方へ /
※希望に合った住宅カタログが無料で選べる!
ヤマダホームズはやばいのか?評判が悪いと噂される理由とは?
初めに、「ヤマダホームズはやばいのかどうか」「評判が悪いと噂される理由」について下記の順序でご紹介します。
- 定期点検に基づく有償メンテナンスが必要
- フランチャイズを取り入れているので住宅に差が生まれる
- ZEH住宅の実績が少ない
1つずつ見ていきましょう!
理由①:定期点検に基づく有償メンテナンスが必要
ヤマダホームズでは、最長60年の長期保証がアフターメンテナンスとして付きますが、10年目以降からは有償メンテナンスを受ける必要があります。
また、雨水の侵入防水メンテナンスは10年、防蟻メンテナンスは5年ごとに費用がかかってきます。
ハウスメーカーのなかには、アフターメンテナンスを無償で行ってくれることが多いため、ヤマダホームズの有償メンテナンスがデメリットに感じる方も少なくはありません。
利用者によって、アフターメンテナンスの有償が理由でやばいと言われています。
理由②:フランチャイズを取り入れているので住宅に差が生まれる
ヤマダホームズはフランチャイズ方式を取り入れた経営を行っています。
そのため、商談や施工、アフターサービスなどは代理店契約を結んでいる工務店が担当し、指導や教育は行っているものの、工務店によって対応や技術に差が発生します。
対応や技術が劣っている工務店が家づくりに関わった施主のなかには、ヤマダホームズの加盟店である工務店がやばいと言われる方も多いです。
理由③:ZEH住宅の実績が少ない
ヤマダホームズはZEH住宅の実績が少ないです。
そもそもZEH住宅とは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称で、太陽光発電システムなどを活用して発生させたエネルギーを住宅内で消費し、一次エネルギーの消費ゼロを目指す住宅のことです。
すでに一般的に求められている数値であるZEH住宅の割合が50%のハウスメーカーもあります。
しかし、ヤマダホームズは50%を目指しているものの、未だ到達はできていません。
とはいえ、50%を目指した取り組みや明言はされているため、今後の動向に注目です。
ヤマダホームズで建てた人の評判や口コミ!
ここからは、実際にヤマダホームズで家を建てた人による評判や口コミについてご紹介します。
良い評判・口コミとやばい評判・口コミの2パターンに分けて順番に紹介していきます!
ヤマダホームズの良い評判・口コミは?
ヤマダホームズの良い評判・口コミは以下のとおりです。
- 品質の高い住宅で満足できた
- 担当者の人柄が良く、信頼にも繋がった
- ヤマダ電機で貯めたポイントを使えて便利だった
- 省エネや太陽光発電、蓄電システムに満足
- 家づくりに関するコストを下げられた
ヤマダホームズの良い評判・口コミには、家づくりに関することから担当者の対応の良さまで幅広い内容が寄せられていました。
なかには、ヤマダ電機のポイントを使えて便利だったというコメントもあり、ヤマダホームズとヤマダ電機が関連していることで生まれた良い評判・口コミでした。
ヤマダホームズのやばい評判・口コミは?
ヤマダホームズのやばい評判・口コミは以下のとおりです。
- 契約時の図面と実際の構造図面が異なっていた。例えば、壁を付けない箇所が壁として工事されていたり、勾配天井が契約時の図面と全く異なっていたりした
- アフターケアが遅すぎる
- 施工不良が多すぎる
- 担当者の対応が雑で、知識が乏しいため提案力も低い
ヤマダホームズのやばい評判・口コミでは、施工時の不具合や施工不良の問題、担当者の担当の雑さなどが挙げられていました。
ヤマダホームズではフランチャイズ方式を取っているため、工務店によっては施工技術や担当者の対応力の差が生まれてしまいます。
ヤマダホームズの6つの特徴とは?
ヤマダ―ホームズの特徴は以下の6つ。
- 耐震性に優れている
- デザイン面が高い
- 標準装備に24時間換気システムを導入
- ひのきを活用した木造住宅
- 住宅商品が豊富
- アフターサービスが充実している
1つずつ順番に見ていきましょう!
耐震性に優れている
ヤマダホームズの住宅は、耐震性に優れています。
なぜなら、ヤマダホームズでは独自の「SxL工法」を取り入れているからです。
SxL工法では、高強度・高精度の木質接着パネルを使用し、住宅全体で6面ものコック構造を形成。
材料の品質や構造へのこだわりがあることで、地震に強い家を作っています。
阪神・淡路大震災、東日本大震災などの大地震でも、ヤマダホームズの家は全壊・半壊した住宅が少ないといった実績があります。
ヤマダホームズの住宅は、実績も豊富ですので、安心・安全な暮らしが可能です。
デザイン面が高い
ヤマダホームズの住宅は、デザイン面が高いです。
実際に、ヤマダホームズが設計した小堀邸はグッドデザイン賞を受賞しています。
シンプルなデザインから現代的なデザインなど様々なデザインに対応できるのがヤマダホームズの特徴です。
単に、デザイン面だけにこだわっているのではなく、住む人や土地の情報から最大に魅力を引き出せるような住宅の提案も行ってくれます。
また、設計事務所が併設しているため、難易度の高い自由設計であっても、設計に対応できるのはヤマダホームズの大きな魅力です。
標準装備に24時間換気システムを導入
ヤマダホームズで発売されている「フェリシア」では、標準装備に24時間換気システムが導入されています。
花粉やPM2.5などの粒子を95%除去し、空気の交換も行ってくれるため、冷暖房のランニングコストを抑えられます。
また、プラズマクラスターも標準装備の1つです。
プラズマクラスターには、カビやウイルス、臭いなどを除去してくれるプラズマイオンが含まれているため、快適に日常を過ごすことができます。
ハウスメーカーによっては、24時間換気システムやプラズマクラスターがオプションになっているケースもあります。
そのため、標準装備に換気システムやプラズマクラスターが導入されることは、施主にとっても大きな魅力です。
ひのきを活用した木造住宅
ヤマダホームズでは、ひのきを使用した木造住宅が建てられています。
ひのきは歴史的木造建築物や法隆寺などにも使用されている建材で、価値が高いものです。
高強度・耐火性・耐久性に優れている建材なので、性能が優れている住宅を建てることができます。
また、ひのきにはリラックス効果もあるため、快適で安心した空間が作れます。
ヤマダホームズが行っている展示場でも体感できるため、気になる方はぜひ展示場で空間体験をしてみてください。
住宅商品が豊富
ヤマダホームズは、住宅商品が豊富に取り揃えられています。
そのため、自分が求める住宅への要望や好みから選ぶことができます。
それぞれの住宅商品の特徴は以下のとおりです。
商品名 | 特徴 |
Felidia | 住宅性能や空間にこだわった住まいを実現 |
SxLシグマ | パネル工法と壁内換気を活用した快適な住まいを追求 |
小堀の住まい | グッドデザイン賞も受賞したこだわりのある住宅 |
NEXIS | 太陽光や蓄電池などを搭載した住宅 |
ウッドセレクション | 低価格で購入可能「規格住宅」 |
スーパーフル装備住宅 | 生活がいますぐにできるフル装備住宅 |
ヤマダホームズでは、住宅を選ぶだけでなく、家具家電のサポートも行ってくれます。
ですので、最後まで安心して家づくりを任せられます。
アフターサービスが充実している
ヤマダホームズでは、アフターサービスが充実しています。
最長60年まで保証してくれる長期安全保証や10年保証の雨水の浸入防止、シロアリ予防など様々な保証が受けられます。
また、ヤマダホームズでは24時間365日対応できる体制が整っているため、不具合やトラブルにもすぐに対応可能です。
アフターサービスが充実していることは、安心・安全に暮らすことに直結するため、長期的に暮らすといった方にとっては魅力的な内容と言えます。
ヤマダホームズでの家づくりがおすすめな人は?
ヤマダホームズでの家づくりがおすすめな人は以下のとおりです。
- 住宅設備にこだわっている人
- 家具家電も含めて相談しながら家づくりを進めたい人
- 長期的な保証を受けたいと感じている人
- デザイン面にこだわりがある人
- 予算に合った家づくりを進めたい人
ヤマダホームズと他ハウスメーカーの違いに、家電量販店と連携しているといったことが挙げられます。
ヤマダホームズはヤマダ電機と連携しているため、家具家電の相談も乘ってもらえます。
要望や予算に合わせて家具家電を選んでくれるため、家具家電まで相談に乗ってほしい方におすすめのハウスメーカーです。
また、ヤマダホームズでは60年の長期安全保証が付くため、長きに渡って安心・安全に暮らしつづけたいといった方におすすめです。
とはいえ、定期点検に基づく有償メンテナンスが必要になります。
アフターサービスにコストをかけたくない方は本当に保証が必要なのかどうかを精査しましょう。
まとめ
ハウスメーカー選びは、家づくりを行う上で、妥協できない工程です。
そのため、1つ1つのハウスメーカーを深く調べて情報を集める必要があります。
今回は、ヤマダホームズについてご紹介しましたが、ハウスメーカーによってやばいと噂されていることが多々あります。
ですので、やばい評判・口コミがあったとしても全てを鵜呑みにする必要はありません。
今回の内容もあくまで一例として見ていただき、今後のハウスメーカー選びの参考にしましょう!