「積水ハウスの平屋は2000万で建てられるのかな?どんな間取りになるのか実例も知りたい!」
最近は平屋が人気のようです。
大手メーカーの積水ハウスで建てたい人もいるのではないでしょうか
しかし積水ハウスは住宅メーカーの中でも高めと言われているため2000万で建てられるのか、どんな間取りになるのかなど気になることも多いはず。
- 積水ハウスの平屋は2000万円で建てられるのか?
- 2000万の平屋はどんな間取りになるのか?
- 2000万の平屋を建てる場合、注意点はあるか?
など積水ハウスで平屋を2000万で建てられるのか、だめならどうすればいいかなどについて知りたいところではないでしょうか。
ぜひ最後まで読んでみてください!
その前に、家づくりで後悔しないために一番大切なことがあります。
何か分かりますか?
それは、住宅情報を集める前に、住宅展示場やイベントに行かないことです。
軽い気持ちで住宅展示場へ行くと、営業マンの勢いに流されて契約してしまうことがあるからです。
住宅展示場へ行って、素晴らしい住宅を見ていると気持ちも高揚してきて、
冷静な判断ができなくなります。
そうならないためには、事前準備が大切です。
まずは、自分の条件にあった住宅メーカーのカタログを取り寄せて、住宅の基本的な知識を身に付けて、
ある程度の方向性を決めることです。
最近は、住宅メーカーの資料をまとめて請求できる「一括カタログサイト」が増えてきています。
その中でも、大手が運営するおすすめサイトは以下の3つです。
おすすめ① LIFULL HOME’S注文住宅
・ローコスト、平屋などのテーマ別で資料がお取り寄せできる。ローコスト住宅に強いため、
ローコスト住宅を検討している人にもおすすめ。
・家作りの情報やスケジュールを管理できる「家づくりノート」がもらえる
おすすめ② HOME4U家づくりのとびら
・大手企業のNTTデータグループが運営しているため、安心感がある
・専門コーディネーターがニーズをヒアリングして、
オリジナルプラン作成依頼をサポートします。
おすすめ③ タウンライフ家づくり
・地元の工務店から大手ハウスメーカーまで、取扱メーカー数は1,000社以上
・間取りプランや土地探し、資金計画などオリジナルの
家づくり計画書を作成してくれる
この3サイトは、大手企業が運営しているため審査が非常に厳しく、安心して資料請求をすることができます。
悪質な住宅メーカーもあるので、まずは大手企業が運営するサイトがおすすめです。
大手企業が運営しているので無理な営業もなく気軽に利用できるサービスです。
ローコスト住宅をメインで考えている方は ⇒ LIFULL HOME’S
ハウスメーカーにこだわりたい方は ⇒ 家づくりのとびら
間取りプランにこだわりたい方は ⇒ タウンライフ家づくり
絶対に工務店、絶対にハウスメーカーと決めつけず、多くの会社から資料を取り寄せて資料を見比べて
検討することをおすすめします。
工務店、ハウスメーカーごとの強みや特徴を見比べて、複数の会社で価格競争させることで、
同じような品質の家でも数百万円の価格差がでることもあります。
家は大きな買い物なので、後悔しないように1社でも多くのカタログを取り寄せることをおすすめします。
今回は「積水ハウスの平屋は2000万で建てられるのか?」についてお話ししていきます。
また、2000万円で建てられる平屋の間取りを実例と一緒にご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
・積水ハイムの坪単価は50万〜100万円ほどなので、2000万円で建てるのはおすすめしない。
・そもそも積水ハイムはハイグレード住宅であり、2000万円で平家を建てるのは難しい。
・予算を超えない範囲でこだわるのはもちろん、坪単価以外にもかかる費用を考慮しておくこと。
・さらに、家づくりで失敗したくない方は、無料の住宅カタログで情報収集をするのがおすすめ。
・『LIFULL HOME’S』なら多くの人が利用、写真や間取り付きで理想のイメージができる。
![](https://senmaida.wajima-kankou.jp/wp-content/uploads/2023/03/lifull.jpg)
■こんな人におすすめ
- 世帯年収300万円〜700万円の方
- なるべくお得に理想の家を建てたい方
- 写真付きで住宅メーカーを比べたい方
- 予算や間取りなど希望に合った条件で探したい方
\ 初めての家づくりで失敗したくない方へ /
※希望に合った住宅カタログが無料で選べる!
積水ハウスの平屋を2000万円で建てるのは難しい…その理由は?
![積水ハウスの平屋は2000万で建てられる?間取りの実例を紹介! 積水ハウスの平屋は2000万で建てられる?間取りの実例を紹介!](https://senmaida.wajima-kankou.jp/wp-content/uploads/2022/12/shutterstock_3676530.jpg)
積水ハウスの平屋を2000万円で建てるのは、以下のような理由があるため難しいというのが正直なところです。
- 積水ハウスは品質にこだわったハイグレード住宅だから
- 2000万円では間取りの自由度はほとんどないに等しいから
なぜだめなのか、それぞれの詳細が気になることもあるでしょう。
というわけでここでは「積水ハウスの平屋を2000万円で建てるのが難しい理由」についてお話ししていきます!
積水ハウスは品質にこだわったハイグレード住宅だから
積水ハウスは大変なハイグレード住宅であることが、2000万円で平屋を建てるのが難しい理由です。
実際、積水ハウスは住宅性能における以下の4項目で最高等級を獲得しています。
- 構造の安定(耐震性・耐風性)
- 劣化の軽減(耐久性)
- 空気環境(建築・化学物質対策)
- 温熱環境(省エネ対策)
これだけの項目が最高等級を満たしているということは、それだけ住宅の性能が高いということです。
また、性能の高い家を建てるのは手間がかかり、資材も高額になります。
その結果、家そのものの坪単価が高くなるため、積水ハウスの平屋は2000万円で建てるのが難しいのです!
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
2000万円では間取りの自由度はほとんどないに等しいから
積水ハウスの平家を2000万円で建てたとしても、自由な間取りは望めません。
というのも、積水ハウスの坪単価は50〜100万円程度だからです。
さらに、平家は二階建て住宅よりも基礎や屋根の工事にお金がかかるので、坪単価が高額傾向にあります。
仮りに平家の坪単価を100万円として考えると、単純計算で20坪程度にしかなりません。
20坪はおよそ66平米なので、かなり狭いとわかるででしょう。
すると、かなり小さい家「狭小住宅」しか建てられず、間取りの自由度がないと言うよりも「選べない」と言えます。
それでも建てた場合、いざ住んでみてから窮屈さを感じることもあるかもしれません。
そこまでして積水ハウスで平家を建てるメリットを感じられない人の方が多いはずです。
そういうわけで、積水ハウスで2000万円の平屋を建てるのは現実問題難しいと言えるでしょう!
積水ハウスの中古の平屋なら2000万円代でも購入可能かも
積水ハウスの新築の平屋を2000万円で建てるのは難しいものの、中古も視野に入れれば購入できる可能性があります。
ただし、それでも2000万円で購入するのは容易ではないため「2000万円台」で探すのがおすすめです。
積水ハウスの家はもともとが高品質なので、たとえ中古であっても掘り出し物に出会えるチャンスもあります。
どうしても積水ハウスの家がいい、でも予算はあげられないといった人は、中古も候補に入れてみましょう!
ただし中古なので、当然自分の思った間取りではない可能性があります。
自由な間取りを優先するより「積水ハウスの平屋がいい」という思いがあれば中古住宅の検討はありですね。
【どのハウスメーカーが良いか分からない方へ】
→失敗しないハウスメーカーの選び方!理想のマイホームをお得に建てるには?
2000万円の平屋注文住宅を建てるには?間取りはどうなる?実例紹介
![積水ハウスの平屋は2000万で建てられる?間取りの実例を紹介! 積水ハウスの平屋は2000万で建てられる?間取りの実例を紹介!](https://senmaida.wajima-kankou.jp/wp-content/uploads/2022/12/shutterstock_578469031.jpg)
2000万円で平屋注文住宅を建てるには、選択肢を広げてみるのもおすすめです。
以下の住宅メーカーであれば、2000万円台で平屋注文住宅を建てられる可能性があります。
- アイフルホーム
- サイエンスホーム
- iKKA
- カステルホーム
- やまぜんホームズ
それぞれどんな間取りの家が建つのか気になるところですよね。
というわけでここでは、「2000万円台の平屋の間取りと実例」をご紹介していきます!
アイフルホーム「アジアンリゾートがテーマの4LDKの平屋」
アイフルホームの基本情報と間取りは以下の通りです。
基本情報
- 本体価格:1,994万円
- 延床面積:35.2坪
- 間取り:4LDK
- 家族構成:夫婦+子ども2人
間取り図
![](https://skyangle.co.jp/media/wp-content/uploads/2022/12/1-2-300x300.jpg)
参照:SUUM
アイフルホームのこの平屋は、子どもたちの個室も確保しながら、家族が集まるLDKを最大限大きくした間取りです。
リビングは子どもたちが駆け回っても余裕の広さで、天井を拭き上げのデザインは解放感を感じさせます、
施主によると「みんなが居心地のいいリビングを」という思いが形になったそうです。
小上がり畳コーナーがあるので、和の雰囲気も味わえます。
また、玄関はメインとシューズクロゼットを備えた家族用の2WAY動線になっている点も注目ですね。
家族用は洗面室と直結しているため、子どもたちに帰宅後の手洗い・うがいの生活習慣も育める間取りとなっています!
サイエンスホーム「収納力抜群!ヒノキ尽くしの平屋」
サイエンスホームの平屋建て基本情報と、間取りは以下の通りです。
- 本体価格:2,200万円
- 延床面積:36.3坪
- 間取り:3LDK
- 家族構成:夫婦+子ども
1階間取り図
![](https://skyangle.co.jp/media/wp-content/uploads/2022/12/2-2-300x279.jpg)
R階間取り図
![](https://skyangle.co.jp/media/wp-content/uploads/2022/12/3-2-300x279.jpg)
参照:SUUMO
この家を建てるにあたってこだわったのは収納力とのこと。
デッドスペースゼロを目標に、空間を有効活用することを考えながら間取りを決めたそうです。
その結果、ロフトにリビングやキッチンの造作棚、和室の小上がり下までたっぷり収納スペースを確保しています。
ロフトには大容量の本棚が設置してあるのがポイント。
和室の小上がりで、和の落ち着いた空間を確保していますね。
また、床や柱や梁、造作棚に建具まで、すべて国産ひのき材を採用したのもポイントです!
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
iKKA「通り土間のアウトドアリビングとロフトがある平屋」
基本情報と間取りは以下の通りです。
- 本体価格:1,990万円
- 延床面積:26.1坪
- 間取り:1LDK
- 家族構成:本人
間取り図
![](https://skyangle.co.jp/media/wp-content/uploads/2022/12/4-2-300x300.jpg)
![](https://skyangle.co.jp/media/wp-content/uploads/2022/12/5-2-300x300.jpg)
参照:SUUMO
この平屋のコンセプトは「趣味を楽しむ大人の平屋暮らし」です。
そのコンセプトに沿って、広い土間スペースとしてアウトドアリビングをしつらえています。
間取りは、リビング・ダイニングを住まいの中心にし、対面型のキッチンは少し奥まったところに配置している点がポイントですね。
ロフトは趣味の道具を収納するスペースとして活用しつつ、読書をするなど隠れ家的に使える遊び空間にもなっているそうです!
1人で過ごすには十分な広さであり、生活そのものが楽しめる平屋になっています。
カステルホーム「暖炉の暖かさに包まれる平屋」
基本情報と間取りは以下の通りです。
- 本体価格:1,960万円
- 延床面積:37.2坪
- 間取り:2LDK+家事室+WIC
- 家族構成:夫婦
間取り図
![](https://skyangle.co.jp/media/wp-content/uploads/2022/12/6-2-300x300.jpg)
参照:SUUMO
この平屋は、施主が自ら間取りを描くほどこだわりを持って建てられています。
タイトル通りLDKには暖炉がしつらえてありますし、家の形や間取りを見るだけでもこだわりが伝わってきますね。
イメージは海外のヴィラで、景色に向かって120度に開かれた間取りが最大のこだわりといえるでしょう。
別荘のような住まいになっっているものの、暮らしやすさや家事のしやすさにも配慮してあるのもポイント。
家事室や洗面室、浴室が一直線に並び、家事動線もスムーズになるように工夫されています。
景色を楽しむだけでなく、暮らしやすさにも配慮された平屋です!
【お得に理想の家を建てたい方へ】
→失敗しない注文住宅の鉄則!家を作る際に絶対やるべき最初のステップとは?
やまぜんホームズ「ホームバーのあるモダンな平屋」
基本情報と間取りは以下の通りです。
- 本体価格:2,310万円
- 延床面積:31.9坪
- 間取り:3LDK+ホームバー
- 家族構成:夫婦+子ども1人
間取り図
![](https://skyangle.co.jp/media/wp-content/uploads/2022/12/7-2-300x300.jpg)
参照:SUUMO
こちらは、タイルデッキを囲うように各空間をデザインしたコの字型の平屋です。
LDKの一角にはこだわりのホームバーがあり、リビングからタイルデッキ、庭へひと続きで移動できます。
ホームバーがあるので、家のみもどこかのおしゃれなバーで飲んでいるような気分が味わえるでしょう。
子どもだけでなく大人の暮らしも尊重した平屋建てになっています。
キッチンから洗面、脱衣所、リビングまで回遊できて家事のしやすい導線もポイントです。
主寝室と洋室へはリビングを通らずに行けるため、プライバシーを保てる程よい距離感も保てる平屋となっています!
2000万円の平屋注文住宅を建てる際の心得!注意点はある?
![積水ハウスの平屋は2000万で建てられる?間取りの実例を紹介! 積水ハウスの平屋は2000万で建てられる?間取りの実例を紹介!](https://senmaida.wajima-kankou.jp/wp-content/uploads/2022/12/shutterstock_1882935157.jpg)
2000万円の平屋注文住宅を建てる際は、以下のことに注意しましょう。
- 絶対に譲れない条件・間取りは決めておくのがよい
- こだわりすぎると予算オーバーに!妥協点も重要
- 坪単価以外にもかかる費用を心得ておく
これらは、注文住宅を建てる際の大切な心得とも言えるでしょう。
というわけでここでは、「2000万円の平屋注文住宅を建てる際の注意点」についてそれぞれお話ししていきます!
絶対に譲れない条件・間取りは決めておくのがよい
平屋に限らず注文住宅を建てる際は、譲れない条件と間取りはある程度決めておきましょう。
というのも、これらを決めておかないと納得のいかない家が建ったり、予算オーバーになったりするからです。
また、譲れない条件や間取りを基準に住宅メーカーを探せるので効率もよくミスマッチが防げます。
ちなみに、2000万円の限られた予算の場合、多くの条件や希望を盛り込むのは難しいと考えておくといいでしょう。
あれもこれもとこだわりが多いと予算オーバーになってしまうのです。
そのため、譲れない条件は1〜2つに絞ることをおすすめします!
ご紹介した例のように「ホームバーのある家」「景色に向かって120度に開かれた間取り」などメインを決めておくといいですね。
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
こだわりすぎると予算オーバーに!妥協点も重要
2000万円で平屋注文住宅を建てる際は、こだわりすぎず、妥協点を探ることも大切です。
というのも、こだわりが多すぎると予算オーバーになるだけでなく、選択肢も少なくなるからなんですね。
そのため、家を建てる前に「こだわりたいことは何か」「妥協してもいい部分はどこか」を決めておきましょう。
また、住宅メーカーの担当者に削っても問題のないところについて質問するのも手です。
担当者にさまざまな平屋の例を見せてもらうと、自分のこだわりを別のスタイルにするなど新たな発想もできるでしょう。
妥協点を探りつつ、広い視点で家づくりをすることも大切と言えます!
坪単価以外にもかかる費用を心得ておく
平屋を含むすべての注文住宅を建てる際は、坪単価以外にもかかる費用を心得て予算を組みましょう。
というのも、坪単価だけを参考に計算するといつの間にか予算オーバーすることがあるからです。
平屋注文住宅を建てる場合、坪単価以外にかかる費用は次のように多くあります。
- 付帯工事費用
- 住宅ローンの諸費用
- 土地代金(土地がない場合)
- 地盤改良費(土地が軟弱だった場合)
- 解体費用(建て替えの場合)
このように、坪単価以外に多くの費用がかかることがわかります。
ちなみに、これらの費用は坪単価の2〜3割程度となることが多いです。
意外と大きな負担になるので注意が必要ですね。
そのため坪単価以外の費用を考えていないと、予算が足りなくなって「ゼロから考えなおし」となる恐れもあるのです。
坪単価以外にかかる費用も、しっかり確認しておきましょう。
また、予算から逆算して坪単価にはどれくらいの費用をかけられるのかを計画しておくと、思わぬ予算オーバーが防げます!
【どのハウスメーカーが良いか分からない方へ】
→失敗しないハウスメーカーの選び方!理想のマイホームをお得に建てるには?
まとめ
![積水ハウスの平屋は2000万で建てられる?間取りの実例を紹介! 積水ハウスの平屋は2000万で建てられる?間取りの実例を紹介!](https://senmaida.wajima-kankou.jp/wp-content/uploads/2022/12/shutterstock_647126911.jpg)
今回は「積水ハウスの平屋は2000万で建てられるのか?」についてお話ししました。
結論から言いますと、積水ハウスの平屋を2000万円で建てるのは困難です。
その理由は以下の通りになります。
- 積水ハウスは品質にこだわったハイグレード住宅だから
- 2000万では間取りの自由度はほとんどないに等しいから
ですが、積水ハウスの中古の平屋なら2000万円代でも購入できる可能性があります。
そのため、どうしても積水ハウスの平屋がほしいのであれば、中古も検討してみましょう。
また、次に挙げる住宅メーカーの商品であれば2000万円で平屋を建てられるので、こちらも参考にしてみてください。
家主のこだわりも実現してくれるでしょう。
- アイフルホーム「アジアンリゾートがテーマの4LDKの平屋」
- サイエンスホーム「収納力抜群!ヒノキ尽くしの平屋」
- iKKA「通り土間のアウトドアリビングとロフトがある平屋」
- カステルホーム「暖炉の暖かさに包まれる平屋」
- やまぜんホームズ「ホームバーのあるモダンな平屋」
もし、2000万の平屋注文住宅を建てる場合は、次のことに注意しましょう。
- 絶対に譲れない条件・間取りは決めておくのがよい
- こだわりすぎると予算オーバーに!妥協点も重要
- 坪単価以外にもかかる費用を心得ておく
2000万円で平屋を建てたいと考えている人は、今回お話しした内容をぜひ参考にしてみてください!
初めての家づくり!理想の家をお得に建てたい方へ
初めての家づくりで失敗したくないけど、どうやって情報収集したらいいのか分からない。
お得に理想の家を建てたいけど、どのハウスメーカーがいいのか分からない。
このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そんな時、最初のステップとしておすすめなのが、写真やプラン、間取り付きの住宅カタログです。
というのも、たくさんの実例写真を見ることで、住みたい家、住みたくない家のイメージがはっきり分かるからですね。
家の写真やプラン、間取りなど具体的なイメージができたら、あとは住宅メーカーを決めたり、展示場に行けばOK!
このように、初めての家づくりでは『どんな家に住みたいのか具体的なイメージをすること』が一番大切になります。
実際、家を建てる人は住宅カタログでの情報収集からスタートする人がほとんど。
家づくりの予算や間取りなど、希望に合った住宅カタログが無料でもらえるので、ぜひ最初のステップとしてチェックしてみてください!
↓ ↓ ↓
おすすめの無料カタログ:LIFULL HOME’S
![](https://senmaida.wajima-kankou.jp/wp-content/uploads/2023/03/lifull.jpg)
■ こんな人におすすめ
- 世帯年収300万円〜700万円の方
- 家づくりの情報収集をしたい方
- 写真や間取り、プラン実例を見たい方
- 希望に合った条件の家を見たい方
- なるべくお得に理想の家を建てたい方
\ 初めての家づくりで失敗したくない方へ /
※まずは無料カタログで具体的なイメージを!
【LIFULL HOME’S 公式サイト】
『LIFULL HOME’S』は日本最大級の不動産・住宅サイトで、家づくりのための住宅カタログも無料で提供しています。
無料にも関わらず、豊富な写真や間取り、プランの実例など家づくりのヒントがたくさん詰まっている人気のカタログです。
大手の『LIFULL HOME’S』が提携している住宅メーカーは約650社以上。
もちろん、47都道府県全てに対応しています。
その中からたくさんの写真やプラン実例を見て、理想の家を具体的にイメージできるのが大きなメリットです。
さらにカタログ請求をすると、初めての家づくりで知っておきたいことをまとめた『家づくりノート』ももらうことができます。
お金や土地、スケジュール、見学会など家の完成まで使えるので、この家づくりノートだけでも十分価値はあるでしょう。
ぜひ住宅カタログや家づくりノートをうまく使って、どんな家に住みたいのか具体的にイメージしてみてください。
たくさんの実例や家の写真を見ることで、失敗せずに理想の家を作ることができますよ!
↓ ↓ ↓
おすすめの無料カタログ:LIFULL HOME’S
![](https://senmaida.wajima-kankou.jp/wp-content/uploads/2023/03/lifull.jpg)
\ 初めての家づくりで失敗したくない方へ /
※まずは無料カタログで具体的なイメージを!
【LIFULL HOME’S 公式サイト】