「パパまるハウスで家を建てたいのだけれど、評判・口コミってどうなのだろう?やばい噂ばかりなのかな」
パパまるハウスは、ヒノキヤグループに属しているハウスメーカーです。
全国に展開しており、年間建築棟数は1000棟以上と実績を積み重ねています。
- パパまるハウスで家を建てても大丈夫?
- パパまるハウスの強みは?
- パパまるハウスにおすすめな人は?
このように、気になることがたくさんあるのではないでしょうか?
そういうわけで今回は、パパまるハウスで家を建てたい方に向けて「パパまるハウスはやばいのかどうか」について詳しくご紹介していきます!
・パパまるハウスは、年間1000万棟以上の住まいを手がけている、企画型提案住宅サービス。
・多様化するライフスタイルに合わせつつ、こだわりのこもった家づくりは高い評価を得ている。
・中には、悪い口コミも見受けられるため、事前の資料確認や担当者選びは慎重に行うのが大切。
・さらに、家づくりで失敗したくない方は、無料の住宅カタログで情報収集をするのがおすすめ。
・『LIFULL HOME’S』なら多くの人が利用、写真や間取り付きで理想のイメージができる。
■こんな人におすすめ
- 世帯年収300万円〜700万円の方
- なるべくお得に理想の家を建てたい方
- 写真付きで住宅メーカーを比べたい方
- 予算や間取りなど希望に合った条件で探したい方
\ 初めての家づくりで失敗したくない方へ /
※希望に合った住宅カタログが無料で選べる!
パパまるハウスはやばい?何年も住んでいる人の悪い評判・口コミは?
初めに、パパまるハウスに何年も住んでいる人が語る悪い評判・口コミについてご紹介します。
- 実績が少ないので家づくりの参考にできない
- 営業担当者の態度が一変して不愉快だった
- こだわりが強いと予算オーバーする
順番に見ていきましょう!
実績が少ないので家づくりの参考にできない
家アカ作って思うけど、パパまるハウスで建てる人ってまだまだ少ないんだなぁ〜
うちも関東圏だから、新潟のパパまるの存在知らなかったしな…。
パパまるハウスでは、まだまだ家を建てた実績が少ないです。
そのため、家づくりの参考例が見当たらず、パパまるハウスの存在すら知らないといった方も多くいます。
そういった方には、パパまるハウスで家を建てた人のブログを見ることをおすすめします。
実体験をもとに掲載されているため、家づくりの参考になるでしょう。
営業担当者の態度が一変して不愉快だった
冬空調を体感し決めたいと言うと「冬まで待つ意味はなんですか?営業を信用して貰えないなら私が色々プランニングした意味ないですね」と笑顔から一転酷い態度に。ザ悪い営業に汗。諦めて他のメーカーに決めます
営業担当者に関する悪い口コミ・評判も見られました。
営業担当者に関する内容は、パパまるハウスだけでなく、他のハウスメーカーにもよくある内容です。
そのため、営業担当者に関する悪い口コミ・評判があるハウスメーカーは選ばないようにしたいですね。
こだわりが強いと予算オーバーする
パパまるハウスさんで建てるなら、この標準装備でこのお値段!ってのがウリだと思うので色々選びたいなら逆にコスト増になりそうなのでオススメできないかも
パパまるハウスでは、こだわりが強いと予算オーバーしてしまう可能性があります。
なぜなら、パパまるハウスさんの家づくりは、ローコストがメインだからです。
そのため、こだわりが強いと、物足りないと感じてしまうかもしれません。
こだわりが沢山ある方は、事前に資料請求やモデルルームなどで、標準装備はどんなのなのかチェックしておきましょう。
パパまるハウスの良い口コミは?Z空調の評判はいい?
次に、パパまるハウスに住んでいる人が語る良い口コミについて下記の順序でご紹介します。
- 規格住宅を採用しているため間取り一覧から選べるから楽だった
- 断熱性の高い窓を使用していて節約できた
- Z空調がとにかく素晴らしい
それぞれ順番に見ていきましょう!
規格住宅を採用しているため間取り一覧から選べるから楽だった
もし新築を全部決めるの大変だから、って理由だったら、パパまるハウスさんみたいな、間取り一覧から選んで建てる、みたいな所も楽そうでいいな〜と思ってたよ。
壁紙とか、キッチン設備とか、これを選びたい!ってところだけ選んであとはお任せ〜みたいな
パパまるハウスでは、低価格な家づくりを行うために、規格住宅が採用されています。
そのため、こだわりがない方にとっては、パパまるハウスの家を間取り一覧から選べることにより、楽と感じる方も少なくありません。
断熱性の高い窓を使用していて節約できた
室内が外気温にもっとも影響してしまう原因は窓です。パパまるハウスの家は標準装備で「高性能樹脂窓」という窓がつけられます。ガラスが2重になっているので、断熱性能が高く全館空調(Z空調)を効率よく活用することができます。(Z空調はオプションです)
パパまるハウスでは、断熱性に特化した高性能樹脂窓が採用されています。
高性能樹脂窓は、ガラスが2重になっているため、断熱性が高い家づくりが可能です。
その結果、住み心地が良くなり、快適に住み続けることができます。
Z空調がとにかく素晴らしい
パパまるハウス、総合的にと聞かれたら、大正解でした!Z空調が特にいいですね。また、Z空調はすんごい快適って、同じシステム使ってるパパまるハウスで建てた同僚が言っていたので、やっぱり凄いのですね!
パパまるハウスでは、Z空調が採用されています。
Z空調は、受注実績が20,000万棟を超えている人気設備です。
季節に合わせて空調システムが稼働してくれるため、体調を崩すことがなかったり、ヒートショックを抑えることができたりなど様々な魅力があります。
パパまるハウスがやばいと言われる本当の理由とは?
パパまるハウスがやばいと言われる本当の理由は、以下のとおりです。
- 予定日を過ぎても工事が始まらない
- 間取りの自由度が低い
- 営業担当者の対応・提案力が悪い
1つずつ順番に見ていきましょう!
予定日を過ぎても工事が始まらない
パパまるハウスがやばいと言われる理由に、予定日を過ぎても工事が始まらないことが挙げられます。
内容としては、契約金を振り込んだのに、レスポンスが遅すぎて、取り壊し工事すら終わっていないといったことです。
もちろん営業担当者によりますが、予定日を過ぎても工事が始まらないのは、先延ばしされている風に思ってしまいますね。
間取りの自由度が低い
パパまるハウスでは、規格住宅をメインに扱っているため、間取りの自由度が低いです。
そのため、間取りへの強いこだわりを持っている方にとっては、物足りないと感じることが多いでしょう。
とはいえ、パパまるハウスでは複数の間取りが準備されています。
もしかすると自分のニーズに合った間取りと出会うこともできるため、1度チェックしてみてはいかがでしょうか。
営業担当者の対応・提案力が悪い
先述した悪い口コミ・評判でもご紹介しましたが、パパまるハウスでは営業担当者の対応・提案力が悪いことがやばいと理由に挙げられます。
レベルが高くない担当者に出会ってしまうと、マニュアル通りの対応しか受けられないため、満足のいく家ができない可能性が高いです。
そのため、少しでも違和感を感じる営業担当者に出会った場合は、変更の旨をホームページにある連絡フォームや別担当者に伝えることをおすすめします。
パパまるハウスの強みとは?
では、パパまるハウスの強みには何があるのでしょうか。
ここでは、パパまるハウスの強みについて下記の順序で解説していきます。
- ローコスト住宅が建てられる
- 商品ラインナップが豊富
- 住宅工法にこだわりを持っている
- セキュリティ面に優れている
- Z空調によって室内環境が快適
- 標準仕様が充実
- 住宅性能が高い
1つずつ順番に解説していきます。
ローコスト住宅が建てられる
パパまるハウスでは、ローコスト住宅が建てられます。
なぜなら、規格住宅を採用していることで坪単価を抑えられるからです。
パパまるハウスと他ハウスメーカーとの坪単価比較は以下のとおりです。
坪 | パパまるハウス | 他ハウスメーカー |
20坪 | 700万円~ | 1,400~1,800万円 |
30坪 | 1,050万円~ | 2,100~2,700万円 |
40坪 | 1,400万円~ | 2,800~3,600万円 |
他ハウスメーカーの平均坪単価は、約70〜90万円です。
反対に、パパまるハウスでは坪単価35万円とかなりの安さを誇っています。
半額以上坪単価が異なるため、低価格で家を建てたい方は、パパまるハウスでの依頼がおすすめです。
商品ラインナップが豊富
パパまるハウスは、商品ラインナップが豊富です。
それぞれの商品に特徴や魅力があり、比較的低価格で家を建てられます。
興味がある方は、ぜひ下記を参考にしてください。
商品名 | 特徴 | 価格 |
パパまる | 広々としたリビングとたっぷりの収納が設けられている | 962.5万円~(税込) |
サンテラス | 広々としたテラスとセカンドリビングを楽しめる | 1,584万円~(税込) |
スマイル | 太陽光発電+Z空調+収納力を兼ね備えたプラン | 1,215万円~(税込) |
パパまるハイスタイル | 洗練されたデザインがクールに際立つデザイン住宅 | 1,551万円~(税込) |
サン・ステージ | 太陽光発電を導入した持続可能な安心のライフステージを目指す | 1,577万円~(税込) |
パパまるカラフル | ペットと家族のおうち時間を充実・素敵にする家 | 1,403万円~(税込) |
パパまるはぴママ | ちょっとしたアイデアをがんばるママの笑顔のために作った家 | 1,391万円~(税込) |
パパまるベーシック | シンプルを追求した屋根裏収納の無いベーシックなプラン | 1,336万円~(税込) |
パパまるアーバン | 無駄のないシンプルなデザインで飽きのこないニューアーバンスタイル | 1,243万円~(税込) |
パパまる平屋 | 住宅の理想の形、生活空間をワンフロアに収めた家 | 968万円~(税込) |
パパまるユーロ | 温かみのある落ち着いたトーンが特徴的なヨーロッパハウス | 1,243万円~(税込) |
パパゼロ | 快適性と省エネルギー性を両立させた、新しい住まいが可能 | 1,322万円~(税込) |
パパまる二世帯 | 2世帯プランと部屋数を重視したプランがセレクトできる | 1,785万円~(税込) |
住宅工法にこだわりを持っている
パパまるハウスは、住宅工法にこだわりを持っています。
地盤と建物を支える基礎工法が採用されており、自然災害に耐えられる耐久性を確保しています。
その結果、高い耐久性と住み心地を確保することができ、長く住み続けることが可能です。
セキュリティ面に優れている
パパまるハウスでは、標準装備に防犯面を強化する設備が取り入れられています。
そのため、高い安全性を家全体で確保することが可能です。
小さな子供や高齢者の方など、セキュリティに不安がある方でも安心して住み続けることができます。
Z空調によって室内環境が快適
パパまるハウスの家は、Z空調が採用されています。
Z空調とは、家中の気温を1台の空調システムで調整する設備のことです。
Z空調の弱点として、シロアリ被害などが挙げられます。
しかし、パパまるハウスのZ空調を導入した家では、基礎全体を鉄筋で配筋していたり、土台と基礎の隙間を基礎パッキンで塞いでいたりなど、様々なシロアリ対策が取られています。
そのため、快適に心地よい空間で過ごし続けることが可能です。
標準仕様が充実
パパまるハウスの強みとして、標準設備が充実していることが挙げられます。
パパまるハウスで採用されている標準設備は以下のとおりです。
- アクアフォーム(断熱材)
- 高性能窓サッシ
- 24時間換気システム
- ホーローキッチン
- システムバスルーム
- 各種バリアフリー設備
- TVモニター付きインターホン
パパまるハウスで導入されている標準設備は、住宅性能を高めるものからセキュリティ面に特化したものまで幅広く取り揃えられています。
そのため、標準設備が充実した家に住みたいといった方に、パパまるハウスの家はおすすめです。
住宅性能が高い
パパまるハウスの家は、住宅性能が高いです。
なぜなら、標準設備に発砲硬質ウレタンの断熱材やアクアフォームなど住宅性能を高める材料が導入されているからです。
複雑な構造の建物であっても隙間なく断熱材やアクアフォームを入れて施工しています。
そのため、劣化することが少なく、時間が経っても安定した住宅性能を発揮します。
長期間住み続けるといった方は、住宅性能が高い家は欠かせないでしょう。
実例アリ:パパまるハウスで建てられている家!
次に、パパまるハウスで実際に建てられた下記の3つを例にだし、特徴や魅力についてご紹介します。
- ライフステージに合わせた家
- 早く帰りたい!愛おしくなる家
- LDKと和室を組み合わせた26畳の広い家
順番に見ていきましょう!
実例①ライフステージに合わせた家
パパまるハウスで実際に建てられている家として、ライフステージに合わせた家をご紹介します。
この家は、お子様の受験をきっかけに新築を検討し、土地探しから始められました。
家族構成を基にプランを検討し、結果的に理想的な家づくりができたと高評価。
シックな外壁とリゾートをイメージさせる屋外テラスが印象的な家です。
ライフステージに合わせた家の概要は以下のとおりです。
実例②早く帰りたい!愛おしくなる家
パパまるハウスで実際に建てられている家として、早く帰りたい!愛おしくなる家をご紹介します。
この家は、以前アパート暮らしで料理をしながら子どもを見ているのが大変と感じる施主が建てられました。
対面キッチンが採用されており、以前からの悩みを解決しています。
また、リビングが広く、自由に子どもも遊べるようになり、早く家に帰りたいと思うほど愛着が湧く家づくりができたそうです。
早く帰りたい!愛おしくなる家の概要は以下のとおりです。
家族構成 | 3人家族 |
商品タイプ | Type27 |
竣工日 | 2017年9月 |
サイトURL | https://www.papamaru.jp/archives/case/%e6%97%a9%e3%81%8f%e5%ae%b6%e3%81%ab%e5%b8%b0%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%e6%88%91%e3%81%8c%e5%ae%b6 |
実例③LDKと和室を組み合わせた26畳の広い家
パパまるハウスで実際に建てられている家として、LDKと和室を組み合わせた26畳の広い家をご紹介します。
この家を建てられた施主は、とにかく暖かい家に住みたいと考えていました。
要望を叶えるためにも、光の差し込みが入る和室とLDKを合わせて26畳設け、住宅性能が高くなる標準設備を導入しています。
LDKと和室を組み合わせた26畳の広い家の概要は以下のとおりです。
家族構成 | 夫婦+猫 |
商品タイプ | Type Solar: |
竣工日 | 2015年9月 |
サイトURL | https://www.papamaru.jp/archives/case/%e3%81%82%e3%81%9f%e3%81%9f%e3%81%8b%e3%81%84%e5%ae%b6%e3%81%ab%e4%bd%8f%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%8f%e3%81%a6 |
パパまるハウスはこんな方におすすめ!
パパまるハウスは下記のような方におすすめです。
- 低価格で家を建てたい人
- 充実した標準設備を体感したい人
- 安心・安全で快適な住まいを求めている人
パパまるハウスでは、規格住宅を採用しているため、1,000万円台から家を建てることができます。
こだわりの度合いにもよりますがパパまるハウスの家は標準設備も充実しているため、オプションの追加がそれほど必要ありません。
また、住宅性能にもこだわった標準設備や工法も取り入れられているため、安心・安全で快適な住まいを求めている人にもおすすめです。
まとめ
パパまるハウスは、最近着々と実績を積み上げているハウスメーカーです。
家を建てる人が多くなったことで、悪い口コミ・評判が目立つようになりました。
実際のところパパまるハウスの評判・口コミを見てみると、それほどやばいハウスメーカーではないことは確認できたのではないでしょうか。
とはいえ、全ての情報を信じ込んでハウスメーカーを選んではいけません。
家は一生に一度の大きな買い物です。
後悔しないためにも、本記事を参考にしていただき、他のハウスメーカーとも比較しましょう!