「無印良品の家を選ぶと後悔するの?住みにくいって本当かな?実際に建てた人の口コミや評判についても知りたい!」
株式会社無印良品の子会社、株式会社MUJI HOUSEが手掛ける『無印良品の家』。
無印良品が好きな方など、購入を検討しているものの「無印良品の家は後悔する」といった声もあるため、その真偽が気になることもあるでしょう。
- 無印良品の家を選ぶと後悔するのか?
- 無印良品の家は住みにくいのか?
- 無印良品の家を建てた人の口コミや評判は?
などのさまざまな疑問について知りたいところですよね。
ぜひ最後まで読んでみてください!
その前に、家づくりで後悔しないために一番大切なことがあります。
何か分かりますか?
それは、住宅情報を集める前に、住宅展示場やイベントに行かないことです。
軽い気持ちで住宅展示場へ行くと、営業マンの勢いに流されて契約してしまうことがあるからです。
住宅展示場へ行って、素晴らしい住宅を見ていると気持ちも高揚してきて、
冷静な判断ができなくなります。
そうならないためには、事前準備が大切です。
まずは、自分の条件にあった住宅メーカーのカタログを取り寄せて、住宅の基本的な知識を身に付けて、
ある程度の方向性を決めることです。
最近は、住宅メーカーの資料をまとめて請求できる「一括カタログサイト」が増えてきています。
その中でも、大手が運営するおすすめサイトは以下の3つです。
おすすめ① LIFULL HOME’S注文住宅
・ローコスト、平屋などのテーマ別で資料がお取り寄せできる。ローコスト住宅に強いため、
ローコスト住宅を検討している人にもおすすめ。
・家作りの情報やスケジュールを管理できる「家づくりノート」がもらえる
おすすめ② HOME4U家づくりのとびら
・大手企業のNTTデータグループが運営しているため、安心感がある
・専門コーディネーターがニーズをヒアリングして、
オリジナルプラン作成依頼をサポートします。
おすすめ③ タウンライフ家づくり
・地元の工務店から大手ハウスメーカーまで、取扱メーカー数は1,000社以上
・間取りプランや土地探し、資金計画などオリジナルの
家づくり計画書を作成してくれる
この3サイトは、大手企業が運営しているため審査が非常に厳しく、安心して資料請求をすることができます。
悪質な住宅メーカーもあるので、まずは大手企業が運営するサイトがおすすめです。
大手企業が運営しているので無理な営業もなく気軽に利用できるサービスです。
ローコスト住宅をメインで考えている方は ⇒ LIFULL HOME’S
ハウスメーカーにこだわりたい方は ⇒ 家づくりのとびら
間取りプランにこだわりたい方は ⇒ タウンライフ家づくり
絶対に工務店、絶対にハウスメーカーと決めつけず、多くの会社から資料を取り寄せて資料を見比べて
検討することをおすすめします。
工務店、ハウスメーカーごとの強みや特徴を見比べて、複数の会社で価格競争させることで、
同じような品質の家でも数百万円の価格差がでることもあります。
家は大きな買い物なので、後悔しないように1社でも多くのカタログを取り寄せることをおすすめします。
今回は、『無印良品の家は後悔するのか?』を中心にお話ししていきます。
また、無印良品の家の住み心地や口コミや評判もご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
・無印良品の家は、これまで3000棟以上も建てられてきた国土交通省認定の『長期優良住宅』。
・無駄なものを極限まで省いている家は、シンプルライフを好む人に高い評価を得ている。
・確かに後悔したという口コミも見受けられるが、良い工務店に対応してもらえば問題ない。
・さらに、家づくりで失敗したくない方は、無料の住宅カタログで情報収集をするのがおすすめ。
・『LIFULL HOME’S』なら多くの人が利用、写真や間取り付きで理想のイメージができる。
■こんな人におすすめ
- 世帯年収300万円〜700万円の方
- なるべくお得に理想の家を建てたい方
- 写真付きで住宅メーカーを比べたい方
- 予算や間取りなど希望に合った条件で探したい方
\ 初めての家づくりで失敗したくない方へ /
※希望に合った住宅カタログが無料で選べる!
無印良品の家は選んでも大丈夫?後悔などマイナスな口コミ・評判
無印良品の家を選んでも大丈夫なのかどうか判断するのに、最も参考になるのは実際の口コミでしょう。
というわけでネット上にある『無印良品の家に関するマイナスな口コミや評判』を次の通りご紹介していきます。
- 無印良品の家を選んだことを後悔している人の口コミ
- 無印良品の家を建てて欠陥や後悔ポイントがある人の口コミ
さっそく見ていきましょう!
無印良品の家を選んだことを後悔している人の口コミ
まずは無印良品の家を選んで、次のように転居を考えるほど後悔している人の口コミをご紹介します。
某所で無印良品の家、建てました。
174さんに激しく同感。
そして、お値段はパンフレット通りには収まりません。かなり高くなります。(しかし、知人からは「安い家」に住んでいると思われます。)
それから、自分のこだわりたいところは強い意志を持っていないと、営業担当者にあれもダメこれもダメ、それは必要ない…等と思い通りにさせてもらえない事が多く、結局居住後後悔しリフォームしたくなります。
いい点ももちろんありますが、当方、現在本気で転居を考えています。
引用:マンションコミュニティ
この口コミによると、自分のこだわりを妥協して無印良品の家を建てたようです。
それは、無印良品の家の営業担当者とのやり取りが原因だったそう。
結局、納得のいかない家になり後悔しているとのことです。
同じようなことが原因で、床暖房をつけなかったことを後悔している人もいました。
@kaorukoubou そういえば無印良品の家からアンケート来てましたね。床暖付けなかったこと、ちょっと後悔しながら書いてました(^^;
— かむ (@cam5550) November 18, 2012
家のあたたかさは住んでからの満足度に直結するので、迷ったらつけて置いた方がいい設備なのかもしれません。
床暖房をつける予定だったものの、営業担当に「ほとんどの人はつけない」と言われてやめたとの口コミもありました。
@cam5550 アンケート、郵送ですか?まだ来てないで~す。私も建てる前は床暖房絶対、って思ってた。でも無印の人に、ほとんどの人はつけないと言われました。それでやめたことはなんか悔しいけど、ただ、今の床は冷たくないので、まぁいいか、と。
— kao (@kaorukoubou) November 18, 2012
この方は床暖房をつけなかったことを後悔しているわけではありませんが、営業担当の言葉でやめたことを悔しいと言っています。
床暖房のような大掛かりな施工については、なかなかすぐに改善できません。
そのため家づくりをする際は、営業担当の言葉よりも自身のこだわりを優先させたほうが後悔が少なくて済みそうです。
また、優秀な営業担当であれば、相手の意志を汲み取って的確なアドバイスや提案ができるものですよね。
そういったことを考えると無印良品の家の営業担当者は、対応がイマイチな場合があるのかもしれません。
これは、無印良品の家がフランチャイズ制を導入していることも原因のひとつでしょう!
担当者によって当たりはずれがあるのは、消費者としては困ってしまいます。
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
無印良品の家を建てて欠陥や後悔ポイントがある人の口コミ
無印良品の家を建てて、家の不具合などの欠陥に悩まされている人もいるようです。
次の口コミによると無印良品の家は、「ごく短期間に不具合続出」とのこと。
まったくお勧めできません。
ごく短期間に不具合続出です。
その補修がまた低レベル。日曜大工なみ。
こんな家、もう住みたくない。
でも家づくりは人生最大の買い物。もう無理です。売ることもできません。
買取査定は家の価値ゼロ。更地にして土地だけなら買い取る、大幅改築するならなんとか、
との回答多数。
契約までと契約以降の手のひらを返したような対応に辟易した時点で、
多少の損金がでても契約を破棄すべきでした。
モデルルームと実物はちがいますよ。
内覧会に使われるような物件はそれを見込んで念入りに作るようですが。
うちのように、立地も絵にならないような、オプションもほとんど断ったような、
内覧会に使えないような家は手抜き放題。
不具合を指摘するたびに「無印の家はこういうものです。」との名言をいただきました。
これから建てられるかた、ご参考に。
引用:マンションコミュニティ
さらに、補修も低レベルで「日曜大工なみ」と評しています。
また、無印良品の家を売りに出そうとしても『買取査定は家の価値ゼロ』だったそうです。
ちなみにこの方は、次のような家の不具合があったと報告しています。
壁、天井のひび割れ、窓枠のゆがみ、
床のきしみ、結露のひどさ。
これらは住み始めてからの不愉さは
もちろんですが住宅としての安全性に疑問あり。
引き渡し時に点検したのかと疑う配電ミス、
設備の取り付け忘れも多数あり。
施工会社のプロ意識の欠如で
しょうが、ムジネットの管理責任能力も疑う。
引用:マンションコミュニティ
こういった家の欠陥とも言える不具合が多発したら、売りに出したくなるのも無理はないでしょう。
家は決して安い買い物ではありません。
一生住むつもりで購入した家が欠陥だらけでは、落胆やショックも大きいはずです。
すべての無印良品の家にこういったことが起こるわけではありませんが、このようなケースが実際に報告されています!
後悔なし!無印良品の家を選んでよかったというプラスな口コミ・評判
無印良品の家を建てて後悔している人がいる一方、次にように満足している人もいます。
- 無印良品の家を建てて大満足という人の口コミ
- 無印良品の家を選んでよかったポイントがある人の口コミ
両方の声を見比べて、無印良品の家を選ぶべきか検討したいところです。
というわけでここではネット上にある、『無印良品の家に関するプラスな口コミや評判』をご紹介していきます!
無印良品の家を建てて大満足という人の口コミ
次のように、無印良品の家を建てて満足している人も多くいます。
この方は、無印良品の家は「家と家具のデザインが統一できてとてもおしゃれ」と大満足の様子。
家と家具のデザインが統一できてとてもおしゃれです
無印良品の家の「窓の家」を建てました。長期優良住宅であることから、基本的な家の性能に関しては特に不満はありません。
最大の利点は、無印良品の家具とデザインが同じであることから、家と家具の統一がとれて、とてもおしゃれになった点です。
住み心地に関しては、吹き抜けとリビング階段をつけたことで、夏暑く、冬寒いという問題がありましたが、これは私の希望からの失敗なので、ハウスメーカの欠点ではありません。
アフターサービスは、無印良品の家を建ててくれた提携の工務店さんが非常に良くしてくれて、定期的に不具合がないか連絡を頂いたり、こちらからのちょっとした改修なども快く引き受けてくれ、本当にありがたいです。
また、無印良品の割引があったのは嬉しいです。
引用:ハウスメーカーランキング
無印良品の家は住み心地も上々のようですね。
この口コミにもあるように、無印良品の家は国土交通省が定める『長期優良住宅』の基準を満たしています。
そのため、家の性能は一定以上あると期待できるでしょう。
また、提携している工務店の対応もよく、安心して暮らしている様子がうかがい知れますね。
無印良品の家は、「お値段以上の価値がある家」との声もありました。
お値段以上の価値がある家です
最初は一条工務店にしようかなと考えていたのですが、値段が高い割に納期が遅れたり、間違いがたくさんあって態度も悪いという口コミをいくつか見たので、無印良品の家にしました。
モデルハウスもとてもおしゃれで、木にとてもこだわっていたので、こどもが小さい我が家にとっては大変ありがたいと思いました。
家の中に光がたくさん入るようにと、窓を大きめにするように勧められ、そうしましたが、窓を大きくして大正解でした。日中はほとんど電気がいらないし、冬は日当たりがよくて暖かいです。
あとは、吹き抜けにして自然な感じを味わいたかったので、吹き抜けにしていただきました。
細かいところまで思った通りに進めてくれ、ことある度に電話で報告をしてくれたので、お値段以上の価値があったのではないかと思います。
引用:ハウスメーカーランキング
細かい部分にまでこだわりが反映され、満足のいく家づくりができたようです。
こまめに電話をくれたとのことから、営業担当者との関係性も良好に感じられます。
前述のマイナスな口コミでは、営業担当者の対応の悪さを指摘する声がありました。
ですが、このように円満な関係を築けている人もいるとわかる口コミです!
【どのハウスメーカーが良いか分からない方へ】
→失敗しないハウスメーカーの選び方!理想のマイホームをお得に建てるには?
無印良品の家を選んでよかったポイントがある人の口コミ
無印良品の家を選んだ人はどんなところが気に入っているのか気になるところ。
よかったポイントとして、次のように「壁の少なさ」を挙げている人がいます。
夢が叶いました
以前から妻共々、無印良品のファンでした。「いつか家を建てるなら無印良品の家を建てたいね」なんて話をしてました。結果的に、今はその夢が叶い、非常に満足しています。
我が家は「木の家」を建てました。住み始めて約2年半、住み心地は申し分ないです。
特徴的なのは、その壁の少なさです。開放感はありつつも、プライベート空間はしっかり演出されていて、この間取りは実に秀逸です。
収納が多いのも魅力的です。どんなにオシャレな家を建てても、日用品が家に溢れると途端に凡庸な住空間になります。
その点、この「木の家」は収納が充実している上に、その収納さえも収納できる仕様です。スケルトンの壁も多く、スッキリした印象です。
工費は全部で2200万弱でした。この金額にもとても満足しています。
引用:ハウスメーカーランキング
無印良品の家は、住む人のライフスタイルに合わせて空間がアレンジできるよう壁が少ないのが特徴のひとつです。
それにより家の柔軟性が高まるだけでなく、解放感のある空間が生み出せるんですね。
他には、無印良品の家は「無印良品の商品に合わせやすい」ところを評価している人もいました。
無印良品の商品に合わせやすい
無印良品の商品がもともと好きで、家を購入する際、無印良品の家にお願いすることにしました。
無印良品の直営店はないので、実際の施工は外注の工務店さんになりますが、無印良品が企画した家の設計にはなるので、家具やインテリアが合わせやすいという印象を受けました。
無印良品が好きで、家にあるものが無印の商品が多い家庭にとっては、ある意味、楽にインテリアを楽しめるのが利点だと思います。
木の温かみを感じるデザインで、満足しています。冬場にあまり寒く感じないので、寒さを防ぐという面で優れているようにも思います。
ただ、我が家は吹き抜けがありますが、1階のエアコンだけで夏場を過ごすのはちょっと厳しいです。
アフターサービスについては、担当いただいた工務店さんに説明いただき、一般的なサービス内容です。
大好きな無印良品設計のデザインやインテリアに囲まれての生活なので、住んでいて気分が上がります。
引用:ハウスメーカーランキング
この方のように、無印良品の商品やコンセプトが好きな人は無印良品の家に満足できる可能性が高いでしょう。
家具など大型のものから、食器など小物まで無印良品で購入することで家に統一感を出せますね。
これまでご紹介した無印良品の家のプラスの意見を見てみると、家の性能や、営業担当者への満足度が高いことがわかりました!
知りたい情報満載!無印良品の家を建てた人のブログ一覧!
無印良品の家の購入を検討する際、ブログも参考になります。
というのも、ブログは口コミよりも経過などが詳細に情報が書いてあることが多いからです。
というわけでここでは、『無印良品の家を建てた人のブログ』をご紹介していきます!
■決めました。無印良品の家に
土地探しの様子から、気になる住宅ローンのことまで書かれているブログです。
家の中のこまかい設備をどう選んだかについても書かれているので、参考になることも多いでしょう。
着工後の工事の工事の様子は写真付きで掲載されていて、引き渡し後も詳細にレポートされています!
ブログURL:決めました。無印良品の家に
■好きなもの詰め込んで@無印ハウス 窓の家
間取りの打ち合わせの様子や、採用した内装材やオプションについて書かれているため、家づくりの参考になります。
また、入居前にしておいた方が良いこと、住んでからの後悔ポイントについても触れられています。
加えて、無印良品で家を建てる人のほとんどが「木の家」を選ぶ中、このブログで紹介されているのは『窓の家』。
窓の家を検討している人はもちろん、「木の家を考えているけど他のシリーズも気になる」といった人にもおすすめのブログです!
ブログURL:好きなもの詰め込んで@無印ハウス 窓の家
■ANNYの木の家
こちらのブログは、無印良品の家を建ててからのことがメインとなっています。
住んでみて感じたことや、失敗ポイントなどが書かれているので、住む前に知っておきたい疑問が解消されるでしょう。
また、新築時に注意したい施工ポイントや、照明選びのコツについてもつづられています。
無印良品の家だけでなく、注文住宅を建てる場合においても非常に勉強になるブログです!
ブログURL:ANNYの木の家
■無印良品の家(木の家)に落ち着いたブログ。
土地探しから引き渡し完了に至るまでと、6ヶ月点検の様子も書かれています。
家を建てる一連の流れがわかるブログです。
このブログ主さんの家はビルドインガレージであることも特徴的ですね。
そのため、同じようにビルドインガレージの家を建てたいと考えている人にとっても参考になるでしょう!
ブログURL:無印良品の家(木の家)に落ち着いたブログ。
- ブログURL:決めました。無印良品の家に
- ブログURL:好きなもの詰め込んで@無印ハウス 窓の家
- ブログURL:ANNYの木の家
- ブログURL:無印良品の家(木の家)に落ち着いたブログ。
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
無印良品の家の特徴!暑い?寒い?住み心地は?
無印良品の家の口コミや評判だけでなく特徴を知りたいと思うこともあるでしょう。
中でも家のあたたかさや住み心地などが気になるところ。
というわけでここでは『無印良品の家の特徴』についてお話ししていきます!
無印良品の家は長く住める「国土交通省認定長期優良住宅」
結論からお伝えすれば、無印良品の家は長く安心して住めると考えて良いでしょう。
というのも無印良品の家は国が定める基準を満たした『国土交通省認定長期優良住宅』だからです。
長期優良住宅には各税制の軽減や控除、地震保険料の割引、資産価値の維持など多くのメリットがあります。
また、無印良品の家は引き渡しの際はシリアルプレートが取り付けられ、個別に管理されるんです。
さらに、住宅完成後に10年間で計5回の定期点検のサポートも実地。
こういったアフターケアも含めて、無印良品の家は長く住み続けられると言えます!
無印良品の家は柔軟性の高い「一室空間の家」
無印良品の家は柔軟性の高さが売りの『一室空間の家』も特徴のひとつです。
一室空間の家は、空間に決まった役割を持たせないという考えのもと誕生しました。
そのため、無印良品の家は家族のライフスタイルの変化に応じて作り変えることが可能なんです。
たとえば、子どもの成長に合わせて個室を作り、子どもが巣立った後は元に戻すといったことも可能なんですね。
将来起こりうる変化に対応できる点は、無印良品の家の特徴であると同時にメリットとも言えます!
【お得に理想の家を建てたい方へ】
→失敗しない注文住宅の鉄則!家を作る際に絶対やるべき最初のステップとは?
骨太の柱梁と耐久性の高いSE構法を採用
無印良品の家は強度の高さも特徴です。
これは、無印良品の家が採用している骨太の柱梁とSE構法によるもの。
ちなみに、SE構法とは柱や壁で家を支えるのではなく、柱と梁で建築を支える構造のことを言います。
この構法に骨太の柱梁を用いることでより強度を高めているんですね。
また、無印良品の家に使用される木材は、金属やコンクリートのように均一で安定した強さのあるものが採用されています。
これらにより、無印良品の家は木造住宅でありながら高い強度を実現しているのです!
ダブル断熱工法とトリプルガラスで住み心地のいい家を実現
無印良品の家は、住み心地の良さも実現しています。
これは、無印良品の家が採用しているダブル断熱工法とトリプルガラスの効果によるものです。
ダブル断熱工法は、建物全体と室内側の壁の内側にも断熱材を用いることで家のあたたかさを実現しています。
それだけでなく、ダブル断熱工法は家の壁内部の結露を抑え、カビや木材腐朽菌(もくざいふきゅうきん)を防ぐ効果もあるんです。
さらに、無印良品の家が採用しているトリプルガラスは高い断熱性能を誇ります。
これにより、外の熱や冷気をシャットアウト。
こういった設備が標準仕様として備わっているため、無印良品の家は快適な住み心地が期待できるんです。
無印良品の家は「暑い」「寒い」と言われることがありますが、たんなる噂と考えて良いでしょう!
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
第3種計画換気システムで室内の空気も新鮮
無印良品の家は、室内の空気の新鮮さも特徴です。
というのも、無印良品の家は第3種計画換気システム『+AIR』を採用しているから。
これにより新鮮な空気をデータの数値で可視化し、一棟ごとに合わせた家づくりを行います。
つまり、単純に新鮮な空気を提供するだけでなく、その家に合わせたベストな環境を生み出してくれるんですね。
これも、無印良品の家の特徴であるとともに、メリットと言えるでしょう!
無印良品の家の商品ラインナップと価格
無印良品の家の商品ラインナップと価格は次の通りです。
- 木の家(税込2,116万円~)
- 窓の家(税込2,129万円~)
- 陽の家(税込1,926万円~)
- 縦の家(税込2,631万円~)
それぞれどんな家なのか、いくらくらいするのかなどが気になるところ。
というわけでここでは、『無印良品の家の商品ラインナップと価格』についてそれぞれご紹介していきます!
木の家(税込2,116万円~)
木の家は、壁や間取りに縛られない一室空間を提案しています。
それにより、子どもの成長やライフスタイルの変化に合わせて空間を作り変えられるんです。
また、木の家ははじめから収納もあえて作っていません。
住む人に合わせて柔軟に変えられるのが木の家の魅力とも言えるでしょう。
ちなみに、無印良品の家の商品の中で最も人気があるのがこの木の家です!
【どのハウスメーカーが良いか分からない方へ】
→失敗しないハウスメーカーの選び方!理想のマイホームをお得に建てるには?
窓の家(税込2,129万円~)
窓の家は、住む人の好みに合わせて自在に窓を取りつけられます。
これは、外とつながる自由を大切にするというコンセプトによるものです。
また窓の家の窓には目立つフレームがなく、光をほしい場所に取り込めます。
加えてトリプルガラスを採用しているため、大きな窓を設置しても高い断熱性と気密性が損なわれません。
大きな吹き抜けからたくさんの光が取り込めるため、家の明るさを重視する人にもおすすめと言えます!
陽の家(税込1,926万円~)
陽の家は、一室空間がフラットに広がる平屋の商品です。
大きな開口があり、リビングから庭へ自然とつながる広々とした空間を生み出しています。
庭と住居が地続きになっているため、外と室内の境界線が曖昧になっている点に魅力を感じる人もいるでしょう。
庭でバーベキューをしたり、子どもの遊び場にしたりと楽しみ方は自由自在です。
平屋の陽の家は階段がないため、お年寄りやちいさな子どもがいるご家庭でも安全に暮らせるでしょう!
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
縦の家(税込2,631万円~)
縦の家は縦に空間を広げることで、敷地が限られる都心でもゆとりのある住まいを実現できます。
縦の家は自由さも魅力で、ライフスタイルに合わせて間取りをデザインすることも可能なんです。
たとえば、キッチンと子ども部屋を並べたり、趣味の空間を作ったりすることもできます。
決まった部屋割りがないため、パズルのように楽しみながら住む人にあった家づくりができるでしょう。
縦の家は、こだわりを反映させやすい商品とも言えます!
無印良品の家の坪単価はいくら?高い?安い?
無印良品の家の坪単価は50〜90万円程度です。
大手ハウスメーカーの平均坪単価が約70万円とされているので、無印良品の家はやや高めの価格帯にあります。
これは、標準仕様の家の性能が良いことに加え、ブランド料も上乗せされているからでしょう。
無印良品といえば知名度も人気もあるため、ブランド料が上乗せされるのは仕方のないことかもしれません。
こういったことを考えると無印良品の家は、ネームバリューのある性能の良い家に住みたい人向きと言えます!
【お得に理想の家を建てたい方へ】
→失敗しない注文住宅の鉄則!家を作る際に絶対やるべき最初のステップとは?
無印良品の家を選ぶことのメリット
無印良品の家を選ぶメリットは次の通りです。
- シンプルな外観で無印良品らしいセンスがある
- ライフスタイルに合わせて空間を変えられる
- 耐震・耐久・断熱性に優れている
それぞれについて詳しく知りたいところですよね。
というわけでここでは、『無印良品の家を選ぶメリット』についてお話ししていきます!
シンプルな外観で無印良品らしいセンスがある
無印良品の家は、シンプルな外観の中に無印良品らしいセンスを感じさせます。
それは、他のハウスメーカーには出せない無印良品の家の魅力であり、選ぶメリットにもなり得るでしょう。
とくに、無印良品の世界観が好きな人は気に入る可能性が高いです。
普段から無印良品の商品を購入している人にとって、統一感が出せるのもメリットですね。
実際に、今回ご紹介した無印良品の家を建てた人の口コミの中にも「無印良品のファン」と言っている人がいました。
他のハウスメーカーにはないデザインを求める人は、無印良品の家の魅力やメリットを存分に感じられるでしょう!
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
ライフスタイルに合わせて空間を変えられる
ライフスタイルに合わせて空間を変えられることも無印良品の家を選ぶメリットです。
というのも、無印良品の家は空間に役割を固定させていないからなんですね。
そのため、住む人の暮らしに合わせて家を変化させられるところが大きな特徴といえます。
たとえば、子どもが小さいうちは走り回れるようリビングを広く取り、大きくなったら子ども部屋を作るといったことも可能です。
子どもが独立したら、元に戻すこともできるでしょう。
このように無印良品の家は空間を自由に作り変えられるので、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます!
大がかりなリフォーム工事などがいらないのでコストも抑えられますね。
耐震・耐久・断熱性に優れている
無印良品の家を選ぶメリットに、耐震・耐久・断熱性に優れていることも挙げられます。
実際に、無印良品の家が耐久性の高い工法を採用していたり、長期優良住宅に認定されていたりすることは前述した通りです。
無印良品の家は、ただネームバリューがあるだけの家ではないんですね。
そういうわけで、無印良品の家は住居としての性能自体も高いので安心で快適な暮らしが叶うでしょう!
【どのハウスメーカーが良いか分からない方へ】
→失敗しないハウスメーカーの選び方!理想のマイホームをお得に建てるには?
無印良品の家を選ぶことのデメリット
無印良品の家を選ぶデメリットは次の通りです。
- 工務店などによって家の出来にばらつきがある
- 外壁や玄関ドアなどオプションでもこだわれない部分がある
- オプションや工事費を踏まえると坪単価がやや割高である
- 細かく間取りを考えたい人には向いていない
メリットだけでなく、デメリットとあわせて無印良品の家を検討したいところ。
というわけでここでは、『無印良品の家を選ぶデメリット』についてお話ししていきます!
工務店などによって家の出来にばらつきがある
無印良品の家を選ぶデメリットは、工務店などによって家の出来にばらつきがあることです。
というのも、無印良品の家は自社施工ではなく地域の工務店の施工を任せているから。
そのため、工務店の技術の差が如実に出てしまうことがあるんです。
実際に、今回ご紹介した口コミの中にも「ごく短期間に不具合続出」と訴えている人がいました。
また、工務店によってアフターサービスもまちまちのため、何かあった際に対応してもらえないことも。
同じ費用を支払っても家のクオリティやサービスにばらつきがあることは、見逃せないデメリットです!
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
外壁や玄関ドアなどオプションでもこだわれない部分がある
外壁や玄関ドアなどオプションでもこだわれない部分があることも、無印良品の家を選ぶデメリットです。
無印良品の家は商品ごとに外壁が決まっているため、それ以外は選べません。
また、ドアについても同様で変更が不可なんです。
そのため、たとえ気に入らなくてもそれを受け入れるしかないんですね。
人によっては、外壁やドアなど細部にまでこだわりたいこともあるはず。
そんな時、他に選択肢がないことはデメリットに感じる人もいるでしょう!
玄関ドアはある意味家の顔であり、毎日目にするものなのでいつまでも後悔する恐れもあります。
オプションや工事費を踏まえると坪単価がやや割高である
無印良品の家は、オプションや工事費を踏まえると坪単価がやや割高になります。
これは、ローコストで家を建てたい人にはデメリットになるでしょう。
また、無印良品のブランドイメージからローコストで質の高い家が手に入ると想像する人もいるかもしれません。
そういった人には、ギャップが大きく感じられるはずです。
実際、無印良品の家の坪単価は50〜90万円とされていて、大手ハウスメーカーと同等かやや高めの価格帯にあります。
安さを重視して家を建てたい場合、無印良品の家はあまりおすすめできません。
【お得に理想の家を建てたい方へ】
→失敗しない注文住宅の鉄則!家を作る際に絶対やるべき最初のステップとは?
細かく間取りを考えたい人には向いていないことも
家を建てるときは、最初から細かく間取りを作りたい人もいるはず。
間取りをきちり作り込みたい方には無印良品の家はあまり向いていません。
無印良品の家は、お話ししている通り『一室空間の家』で開放的で自由度の高い家です。
空間に決まった役割を持たせないため、逆に細かな間取りを作りにくいことがあります。
最初から間取りがきっちり決まっている方がいい人にとっては、かえって好みの家にならないことがあるでしょう。
まとめ
今回は、『無印良品の家は後悔するのか?』を中心にお話しました。
結論から言いますと、無印良品の家を選んでも後悔するとは限りません。
というのも、無印良品の家を選んだ人は次のように後悔している人もいれば満足している人もいるからです。
- 担当者に思い通りにさせてもらえず、納得のいかない家になった
- 短期間に不具合が続出した
- 補修が低レベルで日曜大工なみだった
- 家と家具のデザインが統一できておしゃれ
- 工務店が非常によくしてくれた
- お値段以上の価値がある家
無印良品の家の満足度は、良い営業担当者や工務店に出会えるかどうかが重要なポイントのひとつと言えます。
そんな無印良品の家の特徴は以下の通りです。
- 無印良品の家は長く住める「国土交通省認定長期優良住宅」
- 無印良品の家は柔軟性の高い「一室空間の家」
- 骨太の柱梁と耐久性の高いSE構法を採用
- ダブル断熱工法とトリプルガラスで住み心地のいい家を実現
- 第3種計画換気システムで室内の空気も新鮮
無印良品の家にはこのような性能が揃っているため、住みにくいということはないでしょう。
また、今回は無印良品の家を選ぶメリットとデメリットもご紹介しました。
- シンプルな外観で無印良品らしいセンスがある
- ライフスタイルに合わせて空間を変えられる
- 耐震・耐久・断熱性に優れている
- 工務店などによって家の出来にばらつきがある
- 外壁や玄関ドアなどオプションでもこだわれない部分がある
- オプションや工事費を踏まえると坪単価がやや割高である
- 細かく間取りを考えたい人には向いていないことも
上記のメリットに魅力を感じ、デメリットを許容できる人であれば、無印良品の家を選んでも満足する可能性が高いです。
無印良品の家の購入を考えている場合は、今回お話しした内容をぜひ参考にしてみてください!
理想の家づくりを実現するには情報収集がカギ
これから家を建てたいけど、どこに相談すればいいのかわからない、なるべく安く家を建てたい。
そんな時は、住宅情報サイトからたくさんの情報を集めて、住みたい家のイメージを固めることで家を建てるまでの段取りがスムーズになります。
もちろん、家づくりは自分に合った「ハウスメーカー選び」や「資金計画を立てる」ことが大切なので、以下の住宅情報サイトから、ぜひ無料で資料請求してみてください!
第1位:LIFULL HOME’S
■LIFULL HOME’Sの特徴
- 無料でカタログを取り寄せることができる
- 家づくりの流れや注意点がわかる「家づくりノート」ももらえる
- 提携社数は大手ハウスメーカーから中小の工務店まで約650社
- 営業電話があることもあるがNG設定すれば対応可
- ローコスト住宅など、自分の希望に合うハウスメーカーを効率的に探せる
- ハウスメーカーごとの建物価格や外観が比較しやすい
\はじめての家づくりでも安心! /
※提携社数は約650社!ローコスト住宅OK
LIFULL HOME’Sは、日本最大級の不動産・住宅情報サイトです。
はじめての家づくりで不安なことだらけでも、理想の家探しから、住宅メーカーの案内、詳細な打ち合わせまで丁寧にサポートしてもらうことができます。
無料請求できるカタログを見ることで、家づくりのモチベーションも上がったという声も多数!
約650社以上の住宅メーカー、工務店から好きなだけ比較することができるので、後悔することなくメーカーを決めることができるんです。
また、特典の「はじめての家づくりノート」はこれからの流れや注意点がわかりやすいと評判です。
家の完成までずっと使えて、無料とは思えないほどのボリュームの「はじめての家づくりノート」がもらえるだけでも利用する価値があるでしょう。
これから家づくりを始めたい、ハウスメーカー選びに迷っている人は、ぜひLIFULL HOME’Sで資料を一括請求してみてください!
提携社数 | 約650社 |
カタログ | ◯ |
間取りプラン | × |
資金計画(見積書作成) | × |
土地の提案 | × |
利用特典 | はじめての家づくりノート |
\はじめての家づくりでも安心! /
※提携社数は約650社!ローコスト住宅OK
第2位:タウンライフ
■ タウンライフ家づくりの特徴
- 無料で間取り、資金計画、土地の提案まで依頼できる
- 利用特典として「成功する家づくり7つの法則」がもらえる
- 提携する注文住宅会社の数は1010社以上
- 注文住宅部門で3冠達成(利用満足度・知人に薦めたいサイト・使いやすさ)
- 信頼と安心の大手ハウスメーカー34社以上から掲載実績あり
※提携会社は1010社以上!間取りや見積もりまで無料依頼OK
タウンライフ家づくりは、利用満足度・知人に薦めたいサイト・使いやすさNo.1の実績を誇る、カタログ一括請求サイトです。
※調査期間:2018年8月(リンクアンドパートナーズ)
間取りプランから資金計画、土地探しまで幅広い顧客サービスを展開しています。
どんな家を建てたいのか、ある程度イメージが固まっている人や土地が決まっている人であれば、複数の住宅会社から具体的な間取りや見積もりがもらえます。
さらに、各会社のデザイン提案力・図面提案力・ホスピタリティなども見極めることも可能です。
何よりもカタログだけでは得られない、『あなたオリジナルのご提案』が届くのが大きな魅力と言えるでしょう。
建てたい家について具体的な要望を持っている人は、ぜひタウンライフ家づくりで計画書の作成を依頼してみてください!
提携社数 | 約1010社以上 |
カタログ | × |
間取りプラン | ◯ |
資金計画(見積書作成) | ◯ |
土地の提案 | ◯ |
利用特典 | 成功する家づくり7つの法則 |
※提携会社は1010社以上!間取りや見積もりまで無料依頼OK
初めての家づくり!理想の家をお得に建てたい方へ
初めての家づくりで失敗したくないけど、どうやって情報収集したらいいのか分からない。
お得に理想の家を建てたいけど、どのハウスメーカーがいいのか分からない。
このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そんな時、最初のステップとしておすすめなのが、写真やプラン、間取り付きの住宅カタログです。
というのも、たくさんの実例写真を見ることで、住みたい家、住みたくない家のイメージがはっきり分かるからですね。
家の写真やプラン、間取りなど具体的なイメージができたら、あとは住宅メーカーを決めたり、展示場に行けばOK!
このように、初めての家づくりでは『どんな家に住みたいのか具体的なイメージをすること』が一番大切になります。
実際、家を建てる人は住宅カタログでの情報収集からスタートする人がほとんど。
家づくりの予算や間取りなど、希望に合った住宅カタログが無料でもらえるので、ぜひ最初のステップとしてチェックしてみてください!
↓ ↓ ↓
おすすめの無料カタログ:LIFULL HOME’S
■ こんな人におすすめ
- 世帯年収300万円〜700万円の方
- 家づくりの情報収集をしたい方
- 写真や間取り、プラン実例を見たい方
- 希望に合った条件の家を見たい方
- なるべくお得に理想の家を建てたい方
\ 初めての家づくりで失敗したくない方へ /
※まずは無料カタログで具体的なイメージを!
【LIFULL HOME’S 公式サイト】
『LIFULL HOME’S』は日本最大級の不動産・住宅サイトで、家づくりのための住宅カタログも無料で提供しています。
無料にも関わらず、豊富な写真や間取り、プランの実例など家づくりのヒントがたくさん詰まっている人気のカタログです。
大手の『LIFULL HOME’S』が提携している住宅メーカーは約650社以上。
もちろん、47都道府県全てに対応しています。
その中からたくさんの写真やプラン実例を見て、理想の家を具体的にイメージできるのが大きなメリットです。
さらにカタログ請求をすると、初めての家づくりで知っておきたいことをまとめた『家づくりノート』ももらうことができます。
お金や土地、スケジュール、見学会など家の完成まで使えるので、この家づくりノートだけでも十分価値はあるでしょう。
ぜひ住宅カタログや家づくりノートをうまく使って、どんな家に住みたいのか具体的にイメージしてみてください。
たくさんの実例や家の写真を見ることで、失敗せずに理想の家を作ることができますよ!
↓ ↓ ↓
おすすめの無料カタログ:LIFULL HOME’S
\ 初めての家づくりで失敗したくない方へ /
※まずは無料カタログで具体的なイメージを!
【LIFULL HOME’S 公式サイト】