「ハウスメーカー・住宅メーカーの坪単価ってどうなの?坪単価の相場について知りたい!」
ハウスメーカー・住宅メーカー選びの指標として、坪単価を1つの基準に置いている方も多いのではないでしょうか。
- ハウスメーカー・住宅メーカーの坪単価一覧
- ハウスメーカー・住宅メーカ―でよく聞く坪単価の概要
- 坪単価の特徴
- 坪単価を安く抑える方法
- 坪単価以外で見るハウスメーカー・住宅メーカーの選び方
- 坪単価に関するよくある質問
このように、気になることがたくさんあるのではないでしょうか?
ぜひ最後まで読んでみてください!
その前に、家づくりで後悔しないために一番大切なことがあります。
何か分かりますか?
それは、住宅情報を集める前に、住宅展示場やイベントに行かないことです。
軽い気持ちで住宅展示場へ行くと、営業マンの勢いに流されて契約してしまうことがあるからです。
住宅展示場へ行って、素晴らしい住宅を見ていると気持ちも高揚してきて、
冷静な判断ができなくなります。
そうならないためには、事前準備が大切です。
まずは、自分の条件にあった住宅メーカーのカタログを取り寄せて、住宅の基本的な知識を身に付けて、
ある程度の方向性を決めることです。
最近は、住宅メーカーの資料をまとめて請求できる「一括カタログサイト」が増えてきています。
その中でも、大手が運営するおすすめサイトは以下の3つです。
おすすめ① LIFULL HOME’S注文住宅
・ローコスト、平屋などのテーマ別で資料がお取り寄せできる。ローコスト住宅に強いため、
ローコスト住宅を検討している人にもおすすめ。
・家作りの情報やスケジュールを管理できる「家づくりノート」がもらえる
おすすめ② HOME4U家づくりのとびら
・大手企業のNTTデータグループが運営しているため、安心感がある
・専門コーディネーターがニーズをヒアリングして、
オリジナルプラン作成依頼をサポートします。
おすすめ③ タウンライフ家づくり
・地元の工務店から大手ハウスメーカーまで、取扱メーカー数は1,000社以上
・間取りプランや土地探し、資金計画などオリジナルの
家づくり計画書を作成してくれる
この3サイトは、大手企業が運営しているため審査が非常に厳しく、安心して資料請求をすることができます。
悪質な住宅メーカーもあるので、まずは大手企業が運営するサイトがおすすめです。
大手企業が運営しているので無理な営業もなく気軽に利用できるサービスです。
ローコスト住宅をメインで考えている方は ⇒ LIFULL HOME’S
ハウスメーカーにこだわりたい方は ⇒ 家づくりのとびら
間取りプランにこだわりたい方は ⇒ タウンライフ家づくり
絶対に工務店、絶対にハウスメーカーと決めつけず、多くの会社から資料を取り寄せて資料を見比べて
検討することをおすすめします。
工務店、ハウスメーカーごとの強みや特徴を見比べて、複数の会社で価格競争させることで、
同じような品質の家でも数百万円の価格差がでることもあります。
家は大きな買い物なので、後悔しないように1社でも多くのカタログを取り寄せることをおすすめします。
今回は、ハウスメーカー(住宅メーカー)の坪単価を徹底的に比較していきます。
・坪単価の平均相場は、1坪を3.3㎡とすると『18.3万円x3.3㎡=60.4万円』である。
・坪単価に含まれている内訳は異なるため、ハウスメーカーの比較や検討をする際には要注意。
・坪単価が高いからといって、実際の販売価格が高いとは限らない。
・さらに、家づくりで失敗したくない方は、無料の住宅カタログで情報収集をするのがおすすめ。
・『LIFULL HOME’S』なら多くの人が利用、写真や間取り付きで理想のイメージができる。
■こんな人におすすめ
- 世帯年収300万円〜700万円の方
- なるべくお得に理想の家を建てたい方
- 写真付きで住宅メーカーを比べたい方
- 予算や間取りなど希望に合った条件で探したい方
\ 初めての家づくりで失敗したくない方へ /
※希望に合った住宅カタログが無料で選べる!
ハウスメーカー・住宅メーカー坪単価一覧
初めに、ハウスメーカー・住宅メーカーの坪単価を44社ご紹介します。
ハウスメーカー
住宅メーカー | 坪単価 | 主要構造 | 特徴 |
タマホーム | 40万円~ | 木造 | ローコスト住宅を取り扱っている代表的ハウスメーカー。 |
アイフルホーム | 50万円~ | 木造 | フランチャイズシステムを取り入れている大手ハウスメーカー。 |
クレバリーホーム | 50万円~ | 木造 | 住宅性能が高い外壁タイルが標準仕様のハウスメーカー。 |
アキュラホーム | 40万円~ | 木造 | 全国250社以上のホームビルダーとネットワークを強みとしているハウスメーカー。 |
一条工務店 | 70万円~ | 木造 | 高気密高断熱の住宅を強みとしているハウスメーカー。建築棟数はハウスメーカー1位。 |
積水ハウス | 80万円~ | 木造・鉄骨造 | 実績・知名度は国内トップクラスハウスメーカー。木造・鉄骨造など様々な構造手法を得意としている。 |
へーベルハウス | 85万円~ | 鉄骨造 | 自社商品「へーベル」を活用した家づくりで人気を誇っているハウスメーカー。 |
スウェーデンハウス | 80万円~ | 木造 | 2015年7年連続でオリコン顧客満足度1位を獲得しているハウスメーカー。 |
パナソニックホームズ | 80万円~ | 鉄骨造 | スマートハウスやゼロエネルギー住宅など環境に優しい家づくりを得意としているハウスメーカー。 |
セキスイハイム | 75万円~ | 木造・鉄骨造 | ゼロエネルギー住宅商品などを多数開発している大手ハウスメーカー。 |
アイダ設計 | 40万円~ | 木造 | ローコストで自由設計の注文住宅を建てることができるハウスメーカー。 |
ユニバーサルホーム | 50万円~ | 木造 | 標準設備の地熱床システムやALC外壁などを得意としているハウスメーカー。 |
レオハウス | 45万円~ | 木造 | ヤマダ電機グループに所属しており、住宅価格満足度No.1を獲得している。 |
絵家住宅 | 45万円~ | 木造 | Z空調を代表商品として持つ大手ハウスメーカー。ヤマダ電機のグループ会社。 |
トヨタホーム | 65万円~ | 鉄骨造 | トヨタ自動車のグループ会社。質の高い鉄骨造住宅を得意としている。 |
三菱地所ホーム | 90万円~ | 木造・鉄骨造 | FMT構法と呼ばれる木造と鉄骨造のハイブリット工法を得意としているため、間取りが自由自在でできる。 |
ヤマダホームズ | 70万円~ | 木造 | 家電や家具のまるごとサービスを受けられるフル装備住宅が人気。 |
セルコホーム | 60万円~ | 木造 | レンガの家を得意としている輸入住宅。家の大きさで価格を固定するサイズ定額システムが話題となっている。 |
サンヨーホームズ | 65万円~ | 鉄骨造 | 自然災害に強い家づくりを得意としているハウスメーカー。 |
ダイワハウス | 75万円~ | 木造・鉄骨造 | 天井が高い家をはじめとした、様々な住宅商品を開発。知名度・実績ともに大手ハウスメーカーとも張り合えるハウスメーカーの1つ。 |
三井ホーム | 80万円~ | 木造 | 高級住宅を得意とするハウスメーカー。施主には医師や弁護士など多岐に渡る。 |
住友林業 | 80万円~ | 木造 | 木造住宅を得意としており、大空間を可能とするビッグフレーム工法を活用している。 |
大成建設ハウジング | 80万円~ | 鉄骨造 | 自然災害に強い鉄筋コンクリート構造を活用した家づくりを得意としている。 |
パパまるハウス | 35万円~ | 木造 | 低価格で家を建てることができるローコストハウスメーカー。豊富な商品ラインナップから選べるため、選択肢は自由。 |
サイエンスホーム | 45万円~ | 木造 | 国産ひのきを活用した家づくりを得意としているハウスメーカー。外張り断熱による優れた断熱性がある家づくりが得意。 |
ロイヤルハウス | 45万円~ | 木造 | 長期優良住宅やZEH住宅などに積極的な取り組みを見せているハウスメーカー。デザイン性にも優れている。 |
秀光ビルド | 50万円~ | 木造 | 価格表示が分かりやすく、家づくりを進めやすいハウスメーカー。標準仕様が充実している。 |
アルネットホーム | 55万円~ | 木造 | 住宅性能に優れている家づくりを得意としているハウスメーカー。コストパフォーマンスに優れており、施主からの評価は高い。 |
エースホーム | 50万円~ | 木造 | 多種多様な商品ラインナップを取り揃えているハウスメーカー。ZEHビルダーで星5つを獲得している。 |
住宅情報館 | 60万円~ | 木造 | 価格が安く間取りの自由度が高いハウスメーカー。国産ひのきの家を得意としている。 |
ウィザースホーム | 60万円~ | 木造 | 耐震性に優れた家づくりを得意としているハウスメーカー。充実したアフターサポートを受けられる。 |
アエラホーム | 55万円~ | 木造 | 高気密・高断熱の家を建てることができるハウスメーカー。ZEH住宅の普及率は年々増加傾向にある。 |
イシンホーム | 55万円~ | 木造 | 標準装備の設備は豊富で、耐震・減震設備が備わっている家づくりを得意としている。長期的に安心・安全に暮らし続けることができる。 |
オープンハウス | 55万円~ | 木造 | 豊富な土地情報を持っているため、土地選びから行うことができるハウスメーカー。耐久性が高い構造を採用している。 |
タクトホーム | 60万円~ | 木造 | 土地探しから依頼できる。耐震性にも優れているため、安心・安全に住み続けられる家づくりができる。 |
アイ工務店 | 60万円~ | 木造 | 営業担当者の対応が素晴らしいといった評判・口コミが多くあるハウスメーカー。安心して家づくりを任せられる。 |
ヤマダホームズ | 70万円~ | 木造 | 家具・家電から装備することができる。豊富な商品ラインナップから選ぶことができる。 |
アキュラホーム | 70万円~ | 木造 | アフターサポートが充実しているハウスメーカー。デザイン性に優れた家づくりを得意としている。 |
トヨタホーム | 75万円~ | 鉄骨造 | 全館空調システムを採用しているハウスメーカー。大開口・大空間を得意としているため、開放感のある家づくりができる。 |
住友不動産 | 80万円~ | 木造 | 保証・アフターサービスが充実しているハウスメーカー。ZEH住宅への取り組みも積極的に行っている。断熱性に優れている家を建てたいといった方にもおすすめ。 |
日本ハウスホールディングス | 70万円~ | 木造 | 土地探しを依頼することが可能。そのため、家づくりに関する知識がなかったとしても、担当者のサポートによってスムーズに建てられる。 |
クラシスホーム | 70万円~ | 木造 | 完全自由設計ができるハウスメーカー。地震に強い家が建てられるため、地震が多い地域であっても安心して住み続けられる。 |
リブワーク | 60万円~ | 木造 | 価格表記が分かりやすいため、手に取りやすいハウスメーカー。また、耐震性能や断熱性が優れている家づくりができる。 |
三栄建設設計 | 70万円~ | 木造 | デザイン性に優れた家を建てることができるハウスメーカー。また、住宅性能が高い家を作れるのも強みの1つ。 |
ハウスメーカーによって、坪単価は大きく異なります。
特に、木造・鉄骨造の2種類によって坪単価に差が生まれてきます。
そのため、坪単価を基にハウスメーカーを選ぶ際は、1社だけでなく複数社を比較・検討する必要があります。
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
【坪単価別】ハウスメーカー・住宅メーカー一覧
次に、坪単価別のハウスメーカー・住宅メーカー一覧を下記の順序でご紹介していきます。
- 50万円以下のハウスメーカー・住宅メーカー
- 51~70万円のハウスメーカー・住宅メーカー
- 71万円以上のハウスメーカー・住宅メーカー
1つずつ見ていきましょう!
【50万円以下】ローコストのハウスメーカー坪単価一覧
坪単価50万円以下で住宅を提供しているハウスメーカー一覧は以下の通りです。
ハウスメーカー
住宅メーカー | 坪単価 | 主要構法 |
パパまるハウス | 35万円~ | 木造 |
タマホーム | 40万円~ | 木造 |
アキュラホーム | 40万円~ | 木造 |
アイダ設計 | 40万円~ | 木造 |
レオハウス | 45万円~ | 木造 |
絵家住宅 | 45万円~ | 木造 |
サイエンスホーム | 45万円~ | 木造 |
ロイヤルハウス | 45万円~ | 木造 |
アイフルホーム | 50万円~ | 木造 |
クレバリーホーム | 50万円~ | 木造 |
ユニバーサルホーム | 50万円~ | 木造 |
秀光ビルド | 50万円~ | 木造 |
エースホーム | 50万円~ | 木造 |
坪単価50万円以下のローコスト住宅では、木造住宅が大半を占めています。
坪単価最安は35万円のパパまるハウスです。
他にも全13社のハウスメーカー・住宅メーカーがローコストハウスメーカーとして名を連ねています。
ローコスト住宅の多くは、規格住宅を採用しているため、完全自由設計はできません。
そのため、坪単価50万円以下のハウスメーカー・住宅メーカーに依頼する際は、注意してください。
安く家づくりをお願いしたいと考えている方は、上記13社を比較・検討し、自分の要望に合ったハウスメーカーに依頼しましょう。
【51~70万円】ミドルコストのハウスメーカー坪単価一覧
坪単価51〜70万円で住宅を提供しているハウスメーカー一覧は以下の通りです。
ハウスメーカー
住宅メーカー | 坪単価 | 主要構法 |
アエラホーム | 55万円~ | 木造 |
イシンホーム | 55万円~ | 木造 |
オープンハウス | 55万円~ | 木造 |
アルネットホーム | 55万円~ | 木造 |
ウィザースホーム | 60万円~ | 木造 |
タクトホーム | 60万円~ | 木造 |
アイ工務店 | 60万円~ | 木造 |
住宅情報館 | 60万円~ | 木造 |
セルコホーム | 60万円~ | 木造 |
リブワーク | 60万円~ | 木造 |
トヨタホーム | 65万円~ | 鉄骨造 |
サンヨーホームズ | 65万円~ | 鉄骨造 |
一条工務店 | 70万円~ | 木造 |
ヤマダホームズ | 70万円~ | 木造 |
ヤマダホームズ | 70万円~ | 木造 |
アキュラホーム | 70万円~ | 木造 |
日本ハウスホールディングス | 70万円~ | 木造 |
クラシスホーム | 70万円~ | 木造 |
三栄建設設計 | 70万円~ | 木造 |
51〜70万円に位置するハウスメーカー・住宅メーカーの多くは、木造と鉄骨造をメインに取り扱っています。
全19社がミドルコストのハウスメーカーとして名を連ねています。
なかでも「トヨタホーム」「サンヨーホームズ」では、鉄骨造を主要構法として導入しているため、自由な間取りで家を建てたいといった方におすすめのハウスメーカー・住宅メーカーです。
木造を取り扱っている17社のハウスメーカーでも、豊富な商品ラインナップがあります。
ハウスメーカー・住宅メーカーのなかには、完全自由設計で家を建てられるケースもあります。
家選びの際には、自分の要望に合うハウスメーカーを比較・検討し、選びましょう。
【どのハウスメーカーが良いか分からない方へ】
→失敗しないハウスメーカーの選び方!理想のマイホームをお得に建てるには?
【71万円以上】ハイコストのハウスメーカー坪単価一覧
坪単価71万円以上で住宅を提供しているハウスメーカー一覧は以下の通りです。
ハウスメーカー・住宅メーカー | 坪単価 | 主要構法 |
セキスイハイム | 75万円~ | 木造・鉄骨造 |
ダイワハウス | 75万円~ | 木造・鉄骨造 |
トヨタホーム | 75万円~ | 鉄骨造 |
積水ハウス | 80万円~ | 木造・鉄骨造 |
スウェーデンハウス | 80万円~ | 木造 |
パナソニックホームズ | 80万円~ | 鉄骨造 |
三井ホーム | 80万円~ | 木造 |
住友林業 | 80万円~ | 木造 |
住友不動産 | 80万円~ | 木造 |
大成建設ハウジング | 80万円~ | 鉄骨造 |
へーベルハウス | 85万円~ | 鉄骨造 |
三菱地所ホーム | 90万円~ | 木造・鉄骨造 |
坪単価71万円以上のハウスメーカー・住宅メーカーの多くは、鉄骨造を得意としています。
また、坪単価71万円以上のハウスメーカー・住宅メーカーは、大手ハウスメーカ―が名を連ねています。
大手ハウスメーカーの場合、ローコストで家を建てることよりも家の性能にこだわっているケースが多いです。
そのため、坪単価が71万円以上を超えてくるハウスメーカー・住宅メーカーが多くなります。
大手ハウスメーカーは家づくりの技術が高いため、費用をかければかけるほど家づくりの要望を叶えることができます。
坪単価71万円以上のハウスメーカー・住宅メーカーに依頼する際には、予算と家づくりの要望を明らかにし、複数社比較・検討したうえで、自分に合ったハウスメーカーを選びましょう。
そもそもハウスメーカ―・住宅メーカーでよく聞く「坪単価」とは?
ハウスメーカー・住宅メーカーでよく聞く坪単価とは、1坪あたりにかかる建築費のことです。
1坪30万円の場合、10坪は300万円という計算になります。
あくまで、坪単価はハウスメーカーの目安数値です。
そのため、当記事で示している坪単価の数値が必ずしも、家を建てる際の坪単価になるとは限りません。
ハウスメーカー・住宅メーカーによっては、坪単価が大きくずれてしまうこともあるため、参考程度に考えておきましょう!
坪単価の平均相場
坪単価の平均相場は、2020年度国土交通省の「建築着工統計調査」によると、一戸建てにおける1㎡あたりの工事費予定額の平均額は18.3万円になります。
1坪を3.3㎡とすると、「18.3万円x3.3㎡=60.4万円」が坪単価平均となります。
60.4万円はあくまで坪単価の平均金額になるため、参考程度に確認しておきましょう。
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
坪単価の計算方法
坪単価の計算方法は、以下の通りです。
- 「本体工事価格÷坪数(延床面積)」
計算式の例として、20坪の建物本体価格が2,000万円の家を建てるとします。
その場合、計算は「2,000万円÷20坪」になり、坪単価は100万円ということになります。
「本体工事価格÷坪数(延床面積)」によって家を建てる際の坪単価が算出されるため、家を建てる面積と建物本体価格が決まっているのであれば、事前に確認しておきましょう。
坪単価はハウスメーカーによって計算方法が異なる
ハウスメーカーによっては、坪単価の計算方法が異なる場合があります。
一般的な坪単価の計算方法は、「本体工事価格÷坪数(延床面積)」になりますが、ハウスメーカーによっては本体工事価格に付帯工事まで含めた合計金額を坪数で割っているケースもあります。
付帯工事費とは、建物本体を建てる際以外にかかる工事費用のことです。
付帯工事費として、扱われる内容は以下の通りです。
- 上下水道の引き込み工事
- 地盤改良工事
- 古家や空き家の解体費
ハウスメーカー・住宅メーカーによって、本体工事価格に含まれる項目は異なるため、坪単価に違和感を感じた際には、内訳を確認しましょう。
【お得に理想の家を建てたい方へ】
→失敗しない注文住宅の鉄則!家を作る際に絶対やるべき最初のステップとは?
ハウスメーカーは坪単価のみで判断しない
ハウスメーカー・住宅メーカーによって、本体工事価格に含まれる項目が異なります。
そのため、坪単価のみでハウスメーカー・住宅メーカーの価値を判断してはいけません。
坪単価が高く算出されている場合、厳しい条件で坪単価を算出しているケースがあります。
反対に、坪単価が安い場合は、坪単価の算出条件が甘いといったことがあるのです。
坪単価の計算が甘いと、家を建てていくにつれ想定していなかった費用がかかってしまいます。
そのため、見積もりを出してもらう際には、坪単価算出の内訳や内容を確認したうえで、ハウスメーカーを比較・検討しましょう。
坪単価の特徴
ここからは、坪単価の特徴について下記の順序でご紹介します。
- 家の構造によって相場価格が異なる
- 小規模住宅ほど坪単価は高くなる
- 家の形状で坪単価は異なる
- 立地で坪単価は異なる
1つずつ順番に見ていきましょう!
家の構造によって相場価格が異なる
坪単価は、家の構造によって相場価格が異なります。
家の構造ごとの坪単価比較は以下の通りです。
主要構造 | 坪単価目安 |
木造 | 35万円~ |
鉄骨(軽量鉄骨) | 65万円~ |
鉄骨(軽量鉄骨) | 70万円~ |
鉄筋コンクリート | 80万円~ |
坪単価は木造を使用している住宅の方が低くなり、鉄筋コンクリートを使用している住宅の方が高くなる傾向にあります。
大手ハウスメーカーになればなるほど、技術が進歩しているため、木造住宅だけでなく、鉄骨や鉄筋コンクリ―トを使用した住宅も手掛けています。
ハウスメーカーへ話を聞きに行くと、坪単価だけ耳にするケースも少なくはありません。
坪単価だけを耳にし、ハウスメーカー・住宅メーカーの価値を決めてはいけません。
坪単価は家の構造によっても異なるため、事前にどういった構造を想定しているのかを確認しておく必要があります。
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
小規模住宅ほど坪単価は高くなる
坪単価は、小規模住宅ほど高くなる傾向にあります。
例えば、家を建てる際に30坪の家で坪単価が40万円だったとします。
坪数が広くなったとしても、ハウスメーカーの坪単価算出方法は変わらないため、坪単価は低くなります。
そのため、坪数が狭い家ほど1坪当たりの坪単価は高くなります。
また、家は大きさに関係なく設備が必要になります。
設備品は家の大小によって価格が変わる物ではありません。
したがって、坪単価は小規模住宅ほど高くなります。
家の形状で坪単価は異なる
坪単価は、家の形状によっても異なります。
一般的に坪単価は、家の形状がシンプルになればなるほど安くなります。
反対に、家の形状が複雑になるほど高くなる傾向にあるのです。
坪単価が高くなる理由としては、複雑な形状だと1階部分の面積サイズを大きくする必要があったり、屋根面積を増加させる必要があったりするからです。
そのため、坪単価を抑えるためにはシンプルな家の形状の方が坪単価は安くなります。
【どのハウスメーカーが良いか分からない方へ】
→失敗しないハウスメーカーの選び方!理想のマイホームをお得に建てるには?
立地で坪単価は異なる
坪単価は、立地でも大きく異なります。
例えば、東京や大阪などの都市部と地方都市を比較した場合、都市部の方が坪単価は高くなります。
また、都市部は施工してくれる作業者の人件費や廃材処理にかかる費用が高くなるなども、坪単価が高くなる要因の1つです。
坪単価を抑えることを考えているのであれば、立地にも注目しましょう。
坪単価ごとに見たハウスメーカー・住宅メーカーの特徴
ここからは、坪単価ごとに見たハウスメーカー・住宅メーカーの特徴をご紹介します。
- 40~60万円
- 50~70万円
- 60~80万円
- 70~90万円
- 80~100万円
- 90万円~
上記の価格帯での特徴について詳しくご紹介していきます!
40~60万円
坪単価40〜60万円のハウスメーカー・住宅メーカーは、ローコスト住宅をメインに扱っています。
既に間取りや使用材料が決められた規格住宅を採用していることが多いため、注文住宅のような自由度を与えた家づくりは難しくなります。
また、坪単価40〜60万円は木造住宅が多い傾向にあります。
そのため、鉄骨造・鉄筋コンクリートで家を建てたいといった方は、40~60万円よりも高い坪単価を設定しているハウスメーカー・住宅メーカーに依頼しましょう。
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
50~70万円
坪単価50〜70万円のハウスメーカー・住宅メーカーは、ローコスト住宅やミドルコスト住宅の2種類を扱っています。
そのため、ハウスメーカー・住宅メーカーによっては注文住宅を建てられるケースもあります。
また、大手ハウスメーカーが販売しているグレードの低い住宅商品は、坪単価50〜70万円ほどです。
幅広く選択肢を持った状態で家づくりができるハウスメーカー・住宅メーカーを選びたいのであれば、坪単価50〜70万円ほどの家づくりを行っているハウスメーカー・住宅メーカーがおすすめです。
60~80万円
坪単価60〜80万円のハウスメーカー・住宅メーカーになると、地方に点在するメーカーだけでなく、大手ハウスメーカーが選択肢に入ります。
規格住宅よりも自由度の高い注文住宅を建てられる可能性が高くなります。
ただし、坪単価60〜80万円ほどのハウスメーカー・住宅メーカーの場合、メイン商品ではない可能性があります。
住宅性能が坪単価に合っていないケースもあるため、事前に確認しておきましょう。
【お得に理想の家を建てたい方へ】
→失敗しない注文住宅の鉄則!家を作る際に絶対やるべき最初のステップとは?
70~90万円
坪単価70〜90万円のハウスメーカー・住宅メーカーになると、大手ハウスメーカーがメインになってきます。
一般的に大手ハウスメーカーが販売している住宅商品は、坪単価70〜90万円ほどです。
木造住宅だけでなく、鉄骨造をメインとした住宅にも手を出せるため、家づくりの選択肢が広がります。
ただし、住宅設備や内装にまでこだわってしまうと、すぐに予算オーバーになってしまう可能性があります。
そのため、予算を踏まえたうえで、家づくりの希望を最大限に叶えてくれるハウスメーカー・住宅メーカーを選びましょう。
80~100万円
坪単価80〜100万円になると、大手ハウスメーカーが販売している高価な商品も選択肢に入ってきます。
構造や間取りなど様々な箇所に自由度を与えられるため、理想の家づくりが可能です。
また、坪単価80〜100万円であれば、住宅設備のグレードアップや内装へのこだわりなどもできます。
安心安全に暮らせる家づくりを行いたい方におすすめの坪単価です。
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
90万円~
坪単価90万円以上は、ハウスメーカーのなかでもかなり高額な部類に振り分けられます。
住宅性能が高い家づくりができたり、外装・内容のデザイン性にとことんこだわったりできます。
将来住む家を自分の理想に最大限近づけたいといった方は、坪単価90万円以上がおすすめです。
坪単価を安く抑える4つの方法
ハウスメーカー・住宅メーカーで依頼する際に、坪単価を安く抑える方法は以下の通りです。
- プランやデザインをシンプルにする
- 延床面積を減らす
- 水回り箇所をまとめる
- 和室を取り入れない
坪単価を安く抑えるためにも、順番に見ていきましょう!
プランやデザインをシンプルにする
坪単価を安く抑えるためにも、家のプランやデザインをシンプルにしましょう。
なぜなら、家のプランやデザインをシンプルにすれば、部屋数や使用する建築材料が少なくなるため、建築費用を抑えられるからです。
坪単価が高い家は、以下のような特徴があります。
- ロフト・スキップフロアを多用している
- 部屋数が多い
- 複雑なプランにしている
- 収納扉が多い
坪単価を安く抑えるためにも、坪単価が高い家の特徴を確認しておきましょう。
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
延床面積を減らす
坪単価を安く抑えるためにも、延床面積を減らしましょう。
延床面積とは、各回の床面積合計のことです。
一般的に、延床面積が広いほど、建築面積も広がるため、坪単価が高くなります。
つまり、坪単価を安く抑えるためには、延床面積を減らすといった方法が得策です。
水回り箇所をまとめる
坪単価を安く抑えるためにも、水廻り箇所をまとめましょう。
水回り箇所が離れてしまうと、複雑な排水管設置が必要になります。
排水管が複雑になってしまうことで、建築費用が高くなってしまうため、自然に坪単価も上がります。
家づくりをおこなう際には、水回り同士や排水管の位置についてしっかりと考えるようにしましょう。
【お得に理想の家を建てたい方へ】
→失敗しない注文住宅の鉄則!家を作る際に絶対やるべき最初のステップとは?
和室を取り入れない
坪単価を安く抑えるためにも、和室を取り入れないようにしましょう。
和室を取り入れてしまうと、追加費用として畳やふすま、障子などの代金が必要になってきます。
また、和室は定期的にメンテナンスをする必要があるため、ランニングコストもかかります。
坪単価やランニングコストを抑えるためにも、和室を取り入れるのはやめておきましょう。
坪単価以外で見るハウスメーカー・住宅メーカーの3つの選び方
ここからは、坪単価以外で見るハウスメーカー・住宅メーカーの選び方について下記の順序でご紹介します。
- 住宅性能で比較
- 保証・アフターサービスで比較する
- 営業担当者・施工者の対応をチェックする
1つずつ見ていきましょう!
住宅性能で比較
坪単価以外で見るハウスメーカー・住宅メーカーの選び方として、住宅性能で比較することが挙げられます。
ハウスメーカー・住宅メーカーでは、それぞれ扱っている構造や建築材料が大きく異なります。
特に、木造住宅と鉄骨住宅には大きな違いがあります。
木造住宅と鉄骨住宅の違いは以下の通りです。
木造住宅 | 鉄骨住宅 | |
特徴 | 気密性が高く、建築費用が安く抑えられる。ただし、鉄骨住宅に比べ耐用年数が短い。また、自由度が低い規格住宅を採用しているケースが多い。 | 間取りの自由度が高く、家の品質が変化しにくい。ただし、木造住宅よりも建築費用がかかる。また、断熱性も低いため、足りない住宅性能を補助する設備導入が必要。 |
住宅性能は、快適に住み続けるためには必要不可欠です。
また、ハウスメーカー・住宅メーカーによって、ターゲットに訴求している住宅性能は異なります。
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
保証・アフターサービスで比較する
坪単価以外で見るハウスメーカー・住宅メーカーの選び方として、保証・アフターサービスで比較することが挙げられます。
保証・アフターサービスは、長期的に住み続けるのであれば、必要不可欠です。
ハウスメーカー・住宅メーカーによっては、10年しか保証・アフターサービスを受けられないといったこともあります。
また、各ハウスメーカー・住宅メーカーによって保証・アフターサービスの内容は異なります。
長期的に家に住み続けるのであれば、保証・アフターサービスでハウスメーカー・住宅メーカーを比較・検討しましょう。
営業担当者・施工者の対応をチェックする
坪単価以外で見るハウスメーカー・住宅メーカーの選び方として、営業担当者・施工者の対応をチェックすることが挙げられます。
家づくりは、良い意味でも悪い意味でも、営業担当者・施工者の対応力が影響します。
例えば、営業担当者のなかには、契約を勝ち取るために的外れの回答や嘘をつくなどがあります。
また、家に対しての提案力や施工者の技術が低いなどといったケースも少なくはありません。
ハウスメーカーを選豊歳に、営業担当者・施工者の対応をチェックしたとしても依頼後に、やっぱり違うとなることも少なくはありません。
もし依頼後に営業担当者・施工者に違和感を感じてしまった場合は、すぐに担当者の変更をお願いしましょう。
【どのハウスメーカーが良いか分からない方へ】
→失敗しないハウスメーカーの選び方!理想のマイホームをお得に建てるには?
坪単価に関するよくある質問
最後に坪単価に関するよくある質問についてお答えしていきます。
- 坪単価は税込・税抜どっち?
- 延床面積と施工床面積で計算する違いはなに?
- ハウスメーカー・住宅メーカーより地元工務店のほうが安いのはなぜ?
1つずつ順番にお応えしていきますので、ハウスメーカー選びの参考にしてください!
坪単価は税込・税抜どっち?
一般的に坪単価は、税抜きです。
ハウスメーカーや工務店の坪単価を確認していると、消費税が含まれていないケースが多々見られました。
ちなみに、本体工事価格と付帯工事費には、どちらも消費税がかかります。
しかし、土地代には消費税がかかりません。
消費税の有無については複雑に分かれているため、ハウスメーカーへの依頼前に確認しておきましょう。
延床面積と施工床面積で計算する違いはなに?
一般的にハウスメーカー・住宅メーカーでは、坪単価を算出する際に本体工事費を延床面積で割ります。
しかし、ハウスメーカー・住宅メーカーのなかには、本体工事費を施工床面積で割ることも少なくはありません。
本体工事費を施工床面積で割る理由は、坪単価を安く見せることが要因です。
例えば、本体価格工事費が5,000万円で延床面積が40坪の場合、5,000万円÷40坪=坪単価125万円となります。
しかし、延床面積に含まれていない玄関ポーチやバルコニーなどを含む施工床面積を50坪とした場合、5,000万円÷50坪=坪単価100万円となります。
坪単価は、延床面積か施工床面積によって、大きく変わります。
そのため、坪単価で比較・検討する際は、条件を揃えるためにも本体工事費を延床面積か施工床面積のどちらで割っているのかも確認しておく必要があります。
\ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ /
※『これ』をしないと後悔するかも…。
ハウスメーカー・住宅メーカーより地元工務店のほうが安いのはなぜ?
ハウスメーカー・住宅メーカーより地元工務店のほうが安い理由は、以下の通りです。
- 人件費や宣伝広告費があまりかからない
- 住宅展示費の維持費がかからない
ハウスメーカー・住宅メーカーは地方工務店よりも、従業員を多く抱えているため、人件費がかかります。
また、テレビCMや看板広告などの宣伝広告費もかかります。
また、全国に展開しているハウスメーカー・住宅メーカーであれば、住宅展示場の維持費も安くはありません。
人件費や宣伝広告費、維持費などは、家の価格に反映されています。
その結果、坪単価も高くなるため、ハウスメーカー・住宅メーカーより地元工務店の方が坪単価が安くなります。
まとめ
今回は、ハウスメーカー・住宅メーカーの坪単価について様々な視点でご紹介してきました。
坪単価は、ハウスメーカー・住宅メーカーによって大きく異なります。
また、坪単価に含まれている内訳も異なるため、ハウスメーカー・住宅メーカーの比較や検討をする際には注意が必要です。
前提として、坪単価はあくまで家を建てたいと考えている人がハウスメーカー・住宅メーカー選びに役立つための指標です。
そのため、坪単価が高いからといって、実際の販売価格が高いとは限りません。
あくまで坪単価はハウスメーカー・住宅メーカー選びの指標として、確認しましょう!
初めての家づくり!理想の家をお得に建てたい方へ
初めての家づくりで失敗したくないけど、どうやって情報収集したらいいのか分からない。
お得に理想の家を建てたいけど、どのハウスメーカーがいいのか分からない。
このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そんな時、最初のステップとしておすすめなのが、写真やプラン、間取り付きの住宅カタログです。
というのも、たくさんの実例写真を見ることで、住みたい家、住みたくない家のイメージがはっきり分かるからですね。
家の写真やプラン、間取りなど具体的なイメージができたら、あとは住宅メーカーを決めたり、展示場に行けばOK!
このように、初めての家づくりでは『どんな家に住みたいのか具体的なイメージをすること』が一番大切になります。
実際、家を建てる人は住宅カタログでの情報収集からスタートする人がほとんど。
家づくりの予算や間取りなど、希望に合った住宅カタログが無料でもらえるので、ぜひ最初のステップとしてチェックしてみてください!
↓ ↓ ↓
おすすめの無料カタログ:LIFULL HOME’S
■ こんな人におすすめ
- 世帯年収300万円〜700万円の方
- 家づくりの情報収集をしたい方
- 写真や間取り、プラン実例を見たい方
- 希望に合った条件の家を見たい方
- なるべくお得に理想の家を建てたい方
\ 初めての家づくりで失敗したくない方へ /
※まずは無料カタログで具体的なイメージを!
【LIFULL HOME’S 公式サイト】
『LIFULL HOME’S』は日本最大級の不動産・住宅サイトで、家づくりのための住宅カタログも無料で提供しています。
無料にも関わらず、豊富な写真や間取り、プランの実例など家づくりのヒントがたくさん詰まっている人気のカタログです。
大手の『LIFULL HOME’S』が提携している住宅メーカーは約650社以上。
もちろん、47都道府県全てに対応しています。
その中からたくさんの写真やプラン実例を見て、理想の家を具体的にイメージできるのが大きなメリットです。
さらにカタログ請求をすると、初めての家づくりで知っておきたいことをまとめた『家づくりノート』ももらうことができます。
お金や土地、スケジュール、見学会など家の完成まで使えるので、この家づくりノートだけでも十分価値はあるでしょう。
ぜひ住宅カタログや家づくりノートをうまく使って、どんな家に住みたいのか具体的にイメージしてみてください。
たくさんの実例や家の写真を見ることで、失敗せずに理想の家を作ることができますよ!
↓ ↓ ↓
おすすめの無料カタログ:LIFULL HOME’S
\ 初めての家づくりで失敗したくない方へ /
※まずは無料カタログで具体的なイメージを!
【LIFULL HOME’S 公式サイト】