大和ハウスはやばい?後悔する?トラブルやガタガタは本当なのか?

大和ハウスはやばい?後悔する?トラブルやガタガタは本当なのか?

「大和ハウスってやばいの?家を建てたら後悔する?トラブルや欠陥があるって本当?」

 

大和ハウスは、木造住宅や鉄骨プレハブ住宅を扱っている大手のハウスメーカーです。

住宅購入の候補に大和ハウスがあるものの「やばい」「後悔する」といった声もあるため、真相が気になることもあるでしょう。

 

  • 大和ハウスはやばいのか?
  • 大和ハウスに関する後悔やトラブルはどんな内容か?
  • 注文住宅で後悔しないための選び方とは?

などについて知りたいところ。

 

というわけで今回は、『大和ハウスはやばいのか?』についてお話ししていきます。

また、後悔やトラブルがあった人の口コミや、失敗しない選び方もご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

この記事のまとめ

・大和ハウスは、営業・建築士・施工技術者などの各分野のプロが連携してサポートしてくれる。

2019年に施工不備が問題になったがそれ以降の問題はとくに報告されていない。

・確かに後悔やトラブルの声も見受けられるが、事前に大和ハウスの店舗を確認すれば問題ない。

・さらに、家づくりで失敗したくない方は、無料の住宅カタログで情報収集をするのがおすすめ。

・『LIFULL HOME’S』なら多くの人が利用、写真や間取り付きで理想のイメージができる。

■こんな人におすすめ

  • 世帯年収300万円〜700万円の方
  • なるべくお得に理想の家を建てたい方
  • 写真付きで住宅メーカーを比べたい方
  • 予算や間取りなど希望に合った条件で探したい方

    \ 初めての家づくりで失敗したくない方へ 

    ※希望に合った住宅カタログが無料で選べる!

     

    目次

    大和ハウスはやばい?後悔やトラブルがあった人の口コミ

    大和ハウスはやばい?後悔する?トラブルやガタガタは本当なのか?

     

    大和ハウスは2019年に施工不備が明るみになりました。

    ですが、それ以降目立った問題は報告されておらず、やばいハウスメーカーと断定はできません。

     

    それでも「大和ハウスはやばい」と一部で言われるのは、以下のような後悔やトラブルにあった人がいるためでしょう。

    • 営業・設計・工事部門どれも対応が適当だった
    • 図面と違う家を建て事実を隠ぺいされた
    • 電気工事に大きな欠陥があった
    • 建築基準を満たしていない欠陥が見つかる
    • デザインセンスがない

     

    というわけでここでは『大和ハウスで家を建てて後悔やトラブルがあった人の口コミ』をご紹介していきます。

    さっそく見ていきましょう!

     

    営業・設計・工事部門どれも対応が適当だった

     

    まずは、大和ハウスで家を建てたところ、あらゆる対応が適当だったという口コミをご紹介します。


    このツイートの内容を見ると、たしかにどれも適当と感じてしまいます。

    また、言われたことと実際のギャップもあるように感じられるのではないでしょうか。

     

    このような対応をされれば不信感がつのり、「大和ハウスで建てなければよかった」と後悔するのも納得です。

    こういったトラブルにあわないようにするには、次のことに気をつけてみましょう。

     

    • 営業の提案をそのまま受け入れず自分でも調べる
    • 都度、進行状況などの確認をする

    これは大和ハウスに限らず、どのハウスメーカーであっても気をつけるべきポイントです!

     

    図面と違う家を建て事実を隠ぺいされた

     

    次のツイートにあるように、図面と違う家を建てられ、その事実を隠ぺいされたと言っている人もいます。

     

    このツイートによると、図面と違う家が建っているのを知ったのは引き渡しの時だったそう。

    指摘すると「気づいていなかった」で取り合ってもらえなかったそうです。

     

    さらに、立て直しも不可とのこと。

    契約違反とも思われる絶対にあってはならない問題です。

     

    全ての大和ハウスで同じことが起きるとは限りませんが、こういった事例もあると覚えておきましょう。

    引き渡しの時に発覚してからでは遅い場合もあるため、施工の様子を定期的に見に行く必要がありそうです!

     

    電気工事に大きな欠陥があった

     

    電気工事に大きな欠陥があったとの口コミもあります。

     

    IHが動かなかったのは、200ボルトコンセントから100ボルトしか出ていなかったことが原因だったそう。

    このツイートを見ると、自分で調べたところ発覚しているようです。

     

    調べずにそのままにしていたら、原因はわからないままだった可能性もあります。

    こういったことがあると、「他の部分にも不具合があるのではないか……」と不安や後悔を感じるはずです。

     

    何か家の中で問題や不具合が起きたら工事自体の欠陥も疑ったほうがいいのかもしれません!

     

    建築基準を満たしていない欠陥が見つかる

     

    大和ハウスで家を建てたら、建築基準を満たしていない欠陥が見つかったとの口コミもありました。

    次のツイートによると、1年で欠陥、5年目でさらにひび割れなどが見つかったそうです。

     


    大和ハウスに修復依頼をしたところ、担当者が来なかったとのこと。

     

    数年で欠陥が見つかっただけでなく、不誠実な対応をされれば「最悪な企業」と言いたくなるのも無理はありません。

    その後、修復依頼を受けつけてもらえたかは不明ですが、こういった事例もあるようです!

     

    デザインセンスがない

     

    大和ハウスはデザインセンスがないと指摘する声もあります。

    次のツイートによると、大和ハウスはデザインだけでなく、すべての能力が低いとのこと。

     


    「2年も後悔しっぱなし」との言葉から、かなりの後悔している様子がうかがえます。

     

    デザインセンスは、過去にどんな家を建ててきたかチェックしてみると事前に気づける可能性が高いです。

    また、コミニュケーション力などは事前の打ち合わせなどで感じる瞬間があるかもしれません。

     

    少しでも違和感やひっかる事がある時は、一度検討し直すのも手です。

    家は人生の中でも大きな買い物のひとつなので、決断を急がないことをおすすめします!

     

    大和ハウスは対応もやばい…担当者やメンテナンスで困ったこと

    大和ハウスはやばい?後悔する?トラブルやガタガタは本当なのか?

     

    大和ハウスは、以下のように対応もやばいとの噂があります。

    • 引き渡し後のメンテナンスがひどい
    • 屋根外壁塗装メンテナンス工事が残念
    • 欠陥があっても対応してくれない
    • 管理・アフター対応が遅くてひどい

     

    それぞれの内容が気になるところ。

    というわけでここでは『大和ハウスの担当者やメンテナンスで困ったこと』をご紹介していきます。

     

    ツイッター上の口コミもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

     

    引き渡し後のメンテナンスがひどい

     

    まずは、引き渡し後のメンテナンスに対する対応の悪さを指摘するツイートをご紹介します。

     

    この方によると、大和ハウスは下請けに任せきりとのこと。

    契約が済み、家を引き渡したらそれっきりで対応がなされていないようです。

     

    家は建てばそれで終わりではなく、良い状態で住み続けるにはメンテナンスが必要不可欠。

    それをおざなりにされてしまったら、後悔して当然です!

     

    屋根外壁塗装メンテナンス工事が残念

     

    大和ハウスは屋根外壁塗装のメンテナンス工事が残念との声もあります。

     

    外壁塗装は、きれいな外観を保つために定期的に行う必要があります。

    「残念」という言葉から、技術の低さが感じ取れるのではないでしょうか。

     

    また、「外壁タイルの積水住宅にすればよかった」と後悔しているようです。

    外壁タイルであれば、汚れにくい素材を選べば塗装などのメンテナンスは不要なんですね。

     

    塗装のミスやトラブルが心配な場合は、タイルを扱っているハウスメーカーを選ぶのもひとつの方法でしょう!

     

    欠陥があっても対応してくれない

     

    次のツイートにあるように、欠陥があっても対応してもらえず困っている人もいます。


    引き渡し前なのにすでに欠陥があり、それでも対応してくれないとのこと。

    さらに、図面とまったく違う建物になっているようです。

     

    前項でも「図面と違う家を建てられた」との口コミがありました。

    これらを合わせて考えると、大和ハウスはデザインを形にする力が弱いのかもしれません!

     

    管理・アフター対応が遅くてひどい

     

    大和ハウスは、管理やアフタの対応があまりにも遅いとの指摘もあります。


    このツイートによると、内覧で補修箇所が見つかり、引き渡し時になっても直っていなかったとのこと。

    さらに、補修完了まで半年も要したそうです。

     

    最初からこんな調子では先が思いやられ、不安になるのではないでしょうか。

    万が一補修箇所などが見つかった場合は、この方のように諦めずしっかり伝えることが大切です!

     

    大和ハウスに限らず注文住宅で後悔しないための選び方

    大和ハウスはやばい?後悔する?トラブルやガタガタは本当なのか?

     

    注文住宅は一生の中でも大きな買い物のため、後悔しない選び方を抑えておきたいところ。

    注文住宅で後悔しないための選び方は以下の通りです。

     

    • 予算と希望の間取りが実現できるメーカーを選ぶ
    • たくさんのハウスメーカーを比較して検討する

    これらは大和ハウスに限らず、どのハウスメーカーにも言えることです。

     

    というわけでここでは、『注文住宅で後悔しないための選び方』についてそれぞれお話していきます!

     

    予算と希望の間取りが実現できるメーカーを選ぶ

     

    注文住宅を建てる際は、予算と希望の間取りが実現できるハウスメーカーを選ぶようにしましょう。

    というのも、両方が実現できないと予算オーバーになったり、理想の家が建たなかったりするから。

     

    そのため、まずは予算と間取りの希望をある程度明確にしておく必要があります。

    それを基準にしてハウスメーカーを選ぶようにすれば、ミスマッチが防げるでしょう。

     

    とくに、間取りにこだわりたい場合は、デザイン力に定評のあるハウスメーカーを選ぶことをおすすめします。

    今回ご紹介した口コミに、図面と違う家を建てられたとの声もありました。

     

    そういったことを考えると、デザイン力の高いハウスメーカーを選ぶ重要性が理解できるはずです!

     

    たくさんのハウスメーカーを比較して検討する

     

    ハウスメーカーを選ぶ際は、複数を比較したうえで検討しましょう。

    というのも、たくさん比較することで、より自分の好みの家が完成する可能性が高いからです。

     

    ハウスメーカーによって得意な分野や強みが違うので、比較する中で新しい発見も得られます。

    さらに、比較する際はそれぞれのハウスメーカーから見積もりを出してもらいましょう。

     

    そうすることで、相場が見えてきたり、場合によっては値下げ交渉の手段にできたりもします。

    注文住宅で後悔しないためには、焦らず納得いくまでメーカーを比較することが大切です!

     

    まとめ

    大和ハウスはやばい?後悔する?トラブルやガタガタは本当なのか?

     

    というわけで今回は、『大和ハウスはやばいのか?』についてお話ししました。

    大和ハウスは施工不備が問題になった過去はありますが、現在も多くの人に選ばれていることからやばいとは言いきれません。

     

    ですが、以下のような後悔やトラブルにまつわる口コミがあるのも事実です。

    • 営業・設計・工事部門どれも対応が適当だった
    • 図面と違う家を建て事実を隠ぺいされた
    • 電気工事に大きな欠陥があった
    • 建築基準を満たしていない欠陥が見つかる
    • デザインセンスがない

     

    他にも、次のような担当者やメンテナンスの対応がやばいという声もありました。

    • 引き渡し後のメンテナンスがひどい
    • 屋根外壁塗装メンテナンス工事が残念
    • 欠陥があっても対応してくれない
    • 管理・アフター対応が遅くてひどい

     

    こういった事態を回避するには、事前に担当する大和ハウスの店舗についてよく確認することが重要です。

    また、注文住宅をオーダーするメーカーを決める際は、以下のことに気をつけましょう。

     

    • 予算と希望の間取りが実現できるメーカーを選ぶ
    • たくさんのハウスメーカーを比較して検討する

    これらは大和ハウスに限らず、ハウスメーカー選びで後悔しないために大切なことでもあります。

     

    大和ハウスを検討している、またはハウスメーカー選びで悩んでいる人は、今回お話した内容を参考にしてみて下さい!

     

     

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次
    閉じる