bessの家は後悔する?最悪?ログハウスは木が腐るからやめとけって本当?

bessの家は後悔する?評判は最悪?木が腐るなど経年劣化する?

「bessの家は後悔するって本当かな?評判は最悪で木が腐ったり、経年劣化したりするの?」

 

bessはログハウス建築を得意としているハウスメーカーです。

ですが、bessの家は「後悔する」「最悪」「木が経年劣化する」との声もあるため、その真相が気になることもあるでしょう。

 

  • bessの家は最悪なのか?
  • bessの家のメリットは何か?
  • bessの家に住んでも後悔しないのはどんな人か?

などについて知り、ハウスメーカー選びの参考にしたいところ。

 

というわけで今回は『bessの家は最悪で後悔するのか?』についてお話していきます。

あわせて、bessの家のメリットやどんな人が向いているかについても触れていきますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

この記事のまとめ

・BESSは、ウッドデッキや薪ストーブなど『手間や工夫を楽しめる注文住宅』を提供している。

・確かに経年劣化を感じる声も見受けられるが、メンテナンスサポートを活用すれば問題ない。

・自然の木をふんだんに使っており、『家を育てる価値観』を持つ人から高い評判を得ている。

・さらに、家づくりで失敗したくない方は、無料の住宅カタログで情報収集をするのがおすすめ。

・『LIFULL HOME’S』なら多くの人が利用、写真や間取り付きで理想のイメージができる。

■こんな人におすすめ

  • 世帯年収300万円〜700万円の方
  • なるべくお得に理想の家を建てたい方
  • 写真付きで住宅メーカーを比べたい方
  • 予算や間取りなど希望に合った条件で探したい方

    \ 初めての家づくりで失敗したくない方へ 

    ※希望に合った住宅カタログが無料で選べる!

     

    目次

    bessの家は最悪?後悔する?ベスの家などログハウスはやめとけって本当?

    bessの家は後悔する?評判は最悪?木が腐るなど経年劣化する?

     

    bessの家の評判は最悪なものばかりではありません。

    ですが、以下のような後悔しやすいポイントがあるのも事実です。

     

    • メンテナンスに時間がかかるので面倒・大変
    • 住んでからも維持費にコストがかなりかかる
    • 木が丸裸なので経年劣化を感じやすい
    • 設計に制約がある場合がある
    • 断熱性に課題がある場合がある
    • 湿度の影響を受けやすい
    • 音が伝わりやすい
    • 火災リスクが高め
    • 初期コストが高めになる可能性がある

    これらをよく考えずにbessの家を購入すると「最悪」と後悔することになるかもしれません。

     

    というわけでここでは『bessの家の後悔しやすいポイント』についてお話していきます!

     

    メンテナンスに時間がかかるので面倒・大変

     

    bessの家は木をふんだんに使っているため、劣化しないようメンテナンスに手間と時間がかかります。

    たとえば、紫外線や雨によって傷んだ外側の木に保護用の塗料を定期的に塗るのは必須です。

     

    また、木は伸縮するので、柱の高さ調整が必要なこともあります。

    たとえば、冬の厳しい寒さは木材を収縮させ、夏の暑さは伸ばします。

     

    これにより、木材の亀裂や変形の原因となる場合があります。

    木材は、気温や湿度の変動、紫外線などの外部要因に影響を受けやすいのです。

     

    また、害虫やカビも木材にとっての敵です。

    これらの問題を避けるためには、適切な防腐剤や塗装、シーリングのメンテナンスが必要です。

    こういった日々のメンテナンスを楽しめる人であれば問題ありませんが、面倒に感じることもあるでしょう。

    誰でも手間のかかるメンテナンスが楽しめるわけではないので、bessの家の後悔しやすいポイントと言えます!

     

    \ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ 

    ※『これ』をしないと後悔するかも…。

     

    住んでからも維持費にコストがかなりかかる

     

    bessの家は引き渡しから10年間は定期メンテナンスを無償で行ってもらえますが、それ以降は有償サポートになります。

    良い状態を保ったまま長く住みたいのであれば、有償でもサポートは受けた方がいいでしょう。

     

    その際の維持費が高額になることが、bessの家のネックであり後悔しやすいポイントです。

    実際に、bessのようなログハウスは10年ごとに100万円程度のメンテナンス費用がかかると言っている人もいます。

     

    さて、ログハウスですが、5年ごとに20-30万円、10年毎に100万円程度はメンテナンスにかかります。少し複雑な形状だともっとかかるでしょう。これをしないと、ログとの間がギシギシになったり、塗装のはげたところから朽ちてきて、傾いてきます。

    引用:Yahoo!不動産

    家を建てた後の維持費について確認しておかないと、bessの家は後悔する可能性があります!

     

    木が丸裸なので経年劣化を感じやすい

     

    bessの家は木をふんだんに使っているのが特徴ですが、年数を重ねるごとに劣化が目立ってきます。

    これがbessの家の味でもありますが、経年劣化と感じる人もいるでしょう。

     

    その場合、「もっと劣化しにくい家にすればよかった」と後悔するかもしれません。

    また、年数が経つと木が痩せてきて隙間が生じ、隙間風を感じることもあります。

     

    そうすると、快適性が失われたように思われ、後悔することもあるでしょう。

    bessの家は丸裸の木を使っているため、経年劣化は避けられません。

     

    購入を検討している場合は、この点についてもよく考慮する必要があります!

     

    設計に制約がある場合がある

     

    ログハウスの設計には、独特の制約が存在することがあります。

    これは、ログハウスの基本構造や木材の性質から来るものです。

     

    例として、既存のログハウスに大きな窓やドアを追加することは、構造上の問題や材料の問題から難しい場合が多いです。

    また、内部の間取りの変更や増築も、一般的な家屋と比較して難易度が高くなります。

     

    初期設計の段階で将来の変更や拡張を考慮することで、これらの制約を最小限に抑えることができます。

    設計の際には将来間取りを変更する可能性があるかどうか、十分に検討するようにしましょう。

     

    断熱性に課題がある場合がある

     

    ログハウスは、その特有の構造と素材から、断熱性に関するいくつかの課題を持っています。

    一般的な家屋の石膏ボードやダブルガラスの窓と比較すると、木の断熱性は必ずしも高いとは言えません。

     

    特に冬季には、室内の温度を保つための暖房のコストが増加するリスクがあります。

    しかし、これはログハウスの構造や使用する木材の種類、厚さにも依存しますので、bessの家は必ず断熱性に課題があるというわけではありません。

     

    また、夏季には冷房の効率も問題となることがあります。

    適切な設計や、追加の断熱材の導入により、これらの課題を緩和することができますので、しっかり検討するようにしましょう。

     

    湿度の影響を受けやすいので面倒・大変

     

    ログハウスは、素材として木を使用しているため、湿度の変動に特に敏感です。

    特に、日本のような高湿度の環境下では、湿度管理が大きな課題となります。

     

    梅雨時期は特に注意が必要で、木材が湿気を吸収し、それが原因で変形やカビの発生リスクが高まります。

    湿度をコントロールするための換気設備や、防湿材の使用はほぼ必須となります。

     

    さらに、定期的な通気や、カビ防止のための特定の塗料の使用など、継続的な対策が必要となります。

     

    音が伝わりやすい

     

    木は、音を伝えやすい性質を持っています。

    このため、ログハウスでは、隣の部屋や上下の音が比較的聞こえやすいことがあります。

     

    特に、家族が多い家庭や集合住宅のような環境では、プライバシーの問題が生じる可能性があります。

    これを解消するためには、内部の壁に追加の断熱材や遮音材を取り付ける、あるいは二重窓を使用するなどの対策が考えられるでしょう。

     

    火災リスクが高め

     

    ログハウスは、主要な材料として木を使用しているため、火災に対するリスクが高まります。

    特に、暖炉や薪ストーブを使用する場合、火の取り扱いには十分な注意が必要です。

     

    火元となる場所や機器の配置、さらには、適切な防火処理や、火災報知機の設置など、火災予防のための具体的な対策が不可欠となるでしょう。

     

    初期コストが高めになる可能性がある

     

    実はログハウスは、初期の投資コストが高くなる傾向にあります。

    特に、高品質な木材や特定の技術を求める場合、他の一般的な家屋よりもコストが増加します。

     

    また、ログハウスの構造は、通常の家屋よりも重く、それに対応する基礎工事が求められます。

    特に、大きな丸太を使用するタイプのログハウスでは、しっかりとした基礎が必要となるでしょう。

     

    地盤の状態や家の位置によっては、地盤改良や基礎の強化が必要となることもあるため、基礎工事のコストが高まる可能性があると言えるのです。

     

    しかし、このコストは、ログハウスの持つ長期的な耐久性やエコフレンドリーな特性、そして独特の美しさを考慮すると、納得のいくものとなるかもしれません。

    それに、適切なメンテナンスとケアを行うことで、長期間にわたり家としての価値を保つことができます。

     

    初期投資の高さに見合った理想の家が作れるのかどうか、十分に将来のことも検討した上で納得のいく結論を出したいですね!

     

     

    【どのハウスメーカーが良いか分からない方へ】

    失敗しないハウスメーカーの選び方!理想のマイホームをお得に建てるには?

     

    bessの家で後悔なし!経験者が語るメリットとは?

    bessの家は後悔する?評判は最悪?木が腐るなど経年劣化する?

     

    bessの家は後悔することばかりではありません。

    というのも、bessの家には以下のようなメリットもあるからです。

     

    • ログハウスのようなお洒落感がとてもかわいい
    • 家の中で木のぬくもりや趣を感じられる
    • 住んでからも家を育てる楽しみがある
    • 耐震・断熱力が高い

    これらは経験者が語っている内容であり、信憑性が高く参考になるはず。

     

    というわけでここでは『bessの家の経験者が語るメリット』についてお話していきます!

     

    ログハウスのようなお洒落感がとてもかわいい

     

    bessの家の魅力は、お洒落でかわいいログハウス建築です。

    こういったログハウスを扱うハウスメーカーは少ないので、bessのメリットと言えるでしょう。

     

    実際にbessのモデルルームを見学に行った人も以下のように「ブチ抜けておしゃれ」と言っています。

     

    こんな雰囲気のある家はbessならでは。

    ログハウスに住んでみたい、憧れている人にとってはまさに理想の家が手に入るでしょう!

     

    家の中で木のぬくもりや趣を感じられる

     

    家の中で木のぬくもりや趣を感じながら暮らせることも、bessの家のメリットです。

     

    写真を見ると、木にかこまれた空間からは温もりやあたたかさが感じられます。

    実際に住んでいる人によると特有の香りも楽しめるそう。

     

    「毎日キャンプ気分」という言葉から暮らしそのものを楽しんでいる様子もうかがえます。

    木のぬくもりや趣を感じられる住宅が好みの人は、bessの家の魅力やメリットを最大限感じられるでしょう!

     

    \ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ 

    ※『これ』をしないと後悔するかも…。

     

    住んでからも家を育てる楽しみがある

     

    bessの家は木でできているからこそ、住んでからも変化を味わい、住まいを育てる楽しみがあります。

    以下のツイートにあるように、bessの家を「住むより楽しむ」と表現している人も。

     


     

     

    木の家は前述したようにメンテナンスが大変だったり、経年劣化が目立ったりします。

    それを楽しみながら暮らせるならば、bessの家のメリットを感じられるでしょう。

     

     

    また、「ログハウスはいつまでも未完成、だから楽しい」と言っている人もいます。

     


    ログハウスの未完成さを家を育てるという視点で楽しめれば、bessはメリットのあるハウスメーカーになりえます!

     

    耐震・断熱力が高い

     

    bessの家のメリットとして耐震性、断熱力が高いことも挙げられるでしょう。

    bessの家は木を一本一本組んでいるので、地震が起きてもログが一つずつずれながら建物全体で揺れを吸収します。

     

    また、耐震等級3という国の定める最高ランクが備わっているので、地震の多い日本でも安心して住めるでしょう。

    それだけでなく、bessの家は断熱力も備わっています。

     

    次のbessの家に住んでいる人のツイートによると、ストーブひとつであたたかいとのこと。

     

    bessの家は厚みのあるログ材に覆われているので、断熱材を使用せずとも冬はあたたかく、夏は涼しく過ごせるんですね。

    ですが、天然木は一般的な断熱材よりも断熱性が高いわけではありません。

     

    そのため、「思ったよりあたたかい、涼しい」程度に思っていた方がいいでしょう!

     

    【お得に理想の家を建てたい方へ】

    失敗しない注文住宅の鉄則!家を作る際に絶対やるべき最初のステップとは?

     

    bessの家に住んでも後悔しない人の特徴は? どんな人に向いている?

    bessの家は後悔する?評判は最悪?木が腐るなど経年劣化する?

     

    bessの家に住んでも後悔しない人の特徴として以下が挙げられます。

    • 家を自分なりにカスタマイズするのが好きな人
    • 木の素材感や家に手をかけることを楽しめる人
    • メンテナンス費用など懐に余裕がある人

     

    こういった人であればbessの家に向いていて、楽しみながら暮らせるでしょう。

    というわけでここでは『bessの家に住んでも後悔しない人の特徴』についてお話していきます!

     

    家を自分なりにカスタマイズするのが好きな人

     

    bessの家は、自分なりにカスタマイズするのが好きな人であれば後悔する可能性は低いです。

    前述したように、bessのようなログハウスは暮らしながら育てるのが楽しみのひとつ。

     

    木の状態に合わせて手を加えたり、工夫をこらしたりするのが好きな人であれば充実感や満足感が得られるはず。

    また、bessは家を販売するのではなく、暮らしを売るというスタイルを取っています。

     

    そういったbessの理念から考えても、家をカスタマイズするのが好きな人は後悔どころか満足する可能性が高いでしょう!

     

    木の素材感や家に手をかけることを楽しめる人

     

    木の素材感や家に手をかけることを楽しめるならば、bess の家に住んでも後悔することはないでしょう。

    というのも、bessの家は木でできている特性上、どうしても手入れやメンテナンスが必要だからです。

     

    また、いくら定期的に手入れしていたとしても、年月の経過による素材や風合いの変化は避けられません。

    それを劣化ではなく、味と捉えられればbessの家に住んでも後悔しないでしょう。

     

    さらに、定期的なメンテナンスを手間と感じずに楽しめるかどうかも大切です。

    木特有の素材感と手間を惜しまない人は、bessの家に向いていると言えます!

     

    \ 初めての注文住宅で失敗したくない方へ 

    ※『これ』をしないと後悔するかも…。

     

    メンテナンス費用など懐に余裕がある人

     

    bessのようなログハウスは、前述した通りメンテナンスや維持費が高めです。

    そのため、bessの家に住んで後悔しないためには、懐に余裕があることも大切になってきます。

     

    経済的に問題なければ、家のメンテナンスや手入れそのものを楽しむ心の余裕が持てるはず。

    これが、懐を圧迫するようだと楽しむどころではありません。

     

    bessの家に長く良い状態で住み続けるには、ある程度のお金が必要と心得えておきましょう!

     

    まとめ

    bessの家は後悔する?評判は最悪?木が腐るなど経年劣化する?

     

    今回は『bessの家は最悪で後悔するのか?』についてお話ししました。

    bessの家の評判は最悪なものばかりではありません。

     

    ですが、ログハウスの家の特性上、以下のような後悔しうるポイントがあります。

    • メンテナンスに時間がかかるので面倒・大変
    • 住んでからも維持費にコストがかなりかかる
    • 木が丸裸なので経年劣化を感じやすい

     

    これらは人によってはデメリットにもなるため、よく検討した方がいいでしょう。

    ですが、bessの家は以下のようなメリットもあります。

     

    • ログハウスのようなお洒落感がとてもかわいい
    • 家の中で木のぬくもりや趣を感じられる
    • 住んでからも家を育てる楽しみがある
    • 耐震・断熱力が高い

    これらは経験者が語っている内容のため、信憑性が高いと言えます。

     

    また、次のような人であれば、bessの家を選んでも後悔しないでしょう。

    • 家を自分なりにカスタマイズするのが好きな人
    • 木の素材感や家に手をかけることを楽しめる人
    • メンテナンス費用など懐に余裕がある人

     

    bessの家はログハウス建築の特性が、家に対する価値観によってメリットにもデメリットにもなります。

    また、ある程度お金がかかるのもbessの家の特徴でしょう。

     

    そのため、自分は家に対して何を重視したいか、どんな価値観を持っているかを基準に判断するといいでしょう。

    bessの家の購入を検討している、または候補にある人は、今回お話した内容をぜひ参考にしてみてください!

     

    初めての家づくり!理想の家をお得に建てたい方へ

     

    初めての家づくりで失敗したくないけど、どうやって情報収集したらいいのか分からない。

    お得に理想の家を建てたいけど、どのハウスメーカーがいいのか分からない。

    このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

     

    そんな時、最初のステップとしておすすめなのが、写真やプラン、間取り付きの住宅カタログです。

    というのも、たくさんの実例写真を見ることで、住みたい家、住みたくない家のイメージがはっきり分かるからですね。

     

    家の写真やプラン、間取りなど具体的なイメージができたら、あとは住宅メーカーを決めたり、展示場に行けばOK!

    このように、初めての家づくりでは『どんな家に住みたいのか具体的なイメージをすること』が一番大切になります。

     

    実際、家を建てる人は住宅カタログでの情報収集からスタートする人がほとんど。

    家づくりの予算や間取りなど、希望に合った住宅カタログが無料でもらえるので、ぜひ最初のステップとしてチェックしてみてください!

    ↓  ↓  ↓

    おすすめの無料カタログ:LIFULL HOME’S

    ■ こんな人におすすめ

    • 世帯年収300万円〜700万円の方
    • 家づくりの情報収集をしたい方
    • 写真や間取り、プラン実例を見たい方
    • 希望に合った条件の家を見たい方
    • なるべくお得に理想の家を建てたい方

      \ 初めての家づくりで失敗したくない方へ 

      ※まずは無料カタログで具体的なイメージを!

      【LIFULL HOME’S 公式サイト】

      住宅カタログを無料で受け取る

       

      『LIFULL HOME’S』は日本最大級の不動産・住宅サイトで、家づくりのための住宅カタログも無料で提供しています。

      無料にも関わらず、豊富な写真や間取り、プランの実例など家づくりのヒントがたくさん詰まっている人気のカタログです。

       

      大手の『LIFULL HOME’S』が提携している住宅メーカーは約650社以上

      もちろん、47都道府県全てに対応しています。

      その中からたくさんの写真やプラン実例を見て、理想の家を具体的にイメージできるのが大きなメリットです。

       

      さらにカタログ請求をすると、初めての家づくりで知っておきたいことをまとめた『家づくりノート』ももらうことができます。

      お金や土地、スケジュール、見学会など家の完成まで使えるので、この家づくりノートだけでも十分価値はあるでしょう。

       

      ぜひ住宅カタログや家づくりノートをうまく使って、どんな家に住みたいのか具体的にイメージしてみてください。

      たくさんの実例や家の写真を見ることで、失敗せずに理想の家を作ることができますよ!

      ↓  ↓  ↓

      おすすめの無料カタログ:LIFULL HOME’S

      \ 初めての家づくりで失敗したくない方へ 

      ※まずは無料カタログで具体的なイメージを!

      【LIFULL HOME’S 公式サイト】

      住宅カタログを無料で受け取る

       

       

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      目次