「ハウスメーカーを複数社から検討しているけれど、アイ工務店ってどうなの?やばいの?」
アイ工務店とは、2010年に設立された工務店です。
自由度が高く、住宅性能に優れている家づくりが得意な工務店の1つです。
今回は、アイ工務店への依頼を検討されている方に向けて、下記の内容をご紹介します。
- アイ工務店がやばいという噂の理由
- アイ工務店の良い評判・口コミ
- アイ工務店の魅力
また、本記事では:後悔しない家づくりのために、ハウスメーカーの選び方についてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!
・アイ工務店は、ローコストで自由設計の家を建てたい人から高い評価を得ている住宅メーカー。
・国内売上げ成長率もNo.1の実績を誇り、今後も注文住宅の提供が増えることが考えられる。
・それゆえ、中には『営業マンの対応が悪かった』などの悪い口コミも出てきてしまうもの。
・しかし、アイ工務店では営業を希望しない人には営業しないなどの柔軟な対応をしてもらえる。
・さらに、家づくりで失敗したくない方は、無料の住宅カタログで情報収集をするのがおすすめ。
・『LIFULL HOME’S』なら多くの人が利用、写真や間取り付きで理想のイメージができる。
■こんな人におすすめ
- 世帯年収300万円〜700万円の方
- なるべくお得に理想の家を建てたい方
- 写真付きで住宅メーカーを比べたい方
- 予算や間取りなど希望に合った条件で探したい方
\ 初めての家づくりで失敗したくない方へ /
※希望に合った住宅カタログが無料で選べる!
アイ工務店がやばいって本当?やばいという噂の理由とは?
アイ工務店がやばいという噂の理由については下記の通りです。
- 営業マンの対応が悪い
- 勝手に話を進められる
1つずつ見ていきましょう!
理由①:営業マンの対応が悪い
アイ工務店では、一部の営業マンの対応が悪いといわれています。
怒鳴られたり、脅し口調で話されたりなどを実際に行われたという口コミや評判がありました。
とはいえ、真摯に誠実さを持って対応してくれる営業マンの方もいます。
ハズレの営業マンに当たらないためにも、何度も展示所や店舗を訪れて、アイ工務店の雰囲気や接待等を見ましょう。
何度も見ているうちに、営業マンの対応の良し悪しの見極めができるようになります。
理由②:勝手に話を進められる
アイ工務店がやばいと言われる噂の理由として、勝手に話が進められるといったことが挙げられます。
工務店では、契約を取ることに重きを置いているため、半ば無理矢理に契約まで話を進められることがあります。
実際にアイ工務店でも行われているみたいで、施主も進捗を把握することなく家が建ち、後悔したこともあるそうです。
家が建った後に後悔しても、戻すことはできません。
また、リノベーションやリフォームなどをしても資金がなければ難しいでしょう。
後悔しないためにも、営業マンの見極め同様。何度も展示場や店舗に足を運び、信頼できたタイミングで依頼しましょう。
アイ工務店を実際に利用した人の評判や口コミ!
アイ工務店を実際に利用した人の評判や口コミを「良い」「やばい」の2パターンに分けてご紹介します。
今後、アイ工務店の依頼を検討している方は、実際に利用している方の評判や口コミですので、ぜひ参考にしてください!
アイ工務店の良い評判・口コミは?
アイ工務店の良い評判や口コミは以下のとおりです。
- 日本全国に展示場がある
- アフターサポートやサービスが徹底している
- こだわりがある大工が多い
- 耐震性能や快適性能が優れている住宅提案
- 間取りの自由度
- 担当者の提案力の高さ
- 標準仕様でできることが多く、料金的にもお得
特に、アイ工務店の良い評判・口コミのなかで多かったのは、標準仕様でできるところが多く、お得感を感じられることや担当者の提案力の高さです。
家づくりにおいて、価格の価値観や担当者の家づくりへの提案の高さは必須ですので、アイ工務店は評判が高く、お客様を満足させられる工務店と言えるでしょう。
アイ工務店のやばい評判・口コミは?
アイ工務店のやばい評判・口コミは以下のとおりです。
- 施工の粗さやミスが目立つ
- 知識不足な担当営業者や対応が悪い営業者が目立つ
- アフターサービスの対応が遅い
- 相談の時間がなく、初期構想のまま施工が開始した
アイ工務店では、上記のようなやばい評判・口コミがありました。
特に、アフターサービスの対応が遅いといった内容が多くありました。
しかし、アイ工務店のような中堅工務店は、人件費のコストをそれほどかけられないため、アフターサービスまで手が回らないといったことが発生します。
中堅ハウスメーカーからローコストハウスメーカーにとっては、どうしようもない事情になっているのでしょう。
アイ工務店の魅力とは?
アイ工務店の魅力は、以下の5つです。
- 低価格で住宅の購入が可能
- 展示場が全国に多数展開
- 性能に優れている住宅を提供
- プランの自由度が高い
- キャンペーンやオプションが豊富
順番に見ていきましょう!
低価格で住宅の購入が可能
アイ工務店では、低価格で住宅の購入が可能です。
というのも、アイ工務店ではローコスト住宅を実現するために、プランや標準仕様を統一しているからです。
とはいえ、1mm単位での自由設計を主としているため、他ハウスメーカーよりも間取りやデザインの自由度は高くなります。
また、アイ工務店の坪単価は40〜70万円ほどです。
一般的なハウスメーカーの坪単価は100万円近くですので、アイ工務店であれば低価格で住宅が建てられます。
アイ工務店の家は、低価格ですが品質も高いため、安さと住宅性能の高さを同時に求められている方におすすめの工務店です。
展示場が全国に多数展開
アイ工務店は、展示場が全国に多数展開されています。
北海道には展示場はありませんが、売上を伸ばしているため、今後展示場の設置を積極的に行っていくのではないでしょうか。
展示場が全国に展開していることで、アイ工務店が作る家を直接体験できたり、実際に働く方に相談ができたりなど様々なメリットがあります。
2010年に設立されたアイ工務店ですので、展示場の増加に関しては今後の動向を要チェックです。
性能に優れている住宅を提供
アイ工務店では、高気密・高断熱の性能に優れている住宅を提供しています。
高気密・高断熱の住宅は、住んでいくなかでのコストパフォーマンスがよいです。
また、外の温度に左右されることなく住めるため、快適に日常を過ごせます。
年間通しても快適に過ごせるため、冷暖房などにかかるコスト削減できることは、とても魅力的なのではないでしょうか。
とはいえ、アイ工務店だけでなく他のハウスメーカーや工務店でも住宅性能にこだわった家づくりを行っているところは多いので、複数社の比較は必要です。
プランの自由度が高い
アイ工務店の魅力として、プランの自由度が高いことが挙げられます。
プランの自由度が高い理由は、アイ工務店の活用されているパーソナルモジュールといった設計手法を用いられているからです。
パーソナルモジュールとは、建築設計でよく使用される尺モジュールとメーターモジュールを自由に選択できる設計手法のことです。
自由に選択できることで、1mm単位でのプランも検討できるため、自由度が期待できます。
キッチンの高さや間取りの形など、細部までこだわりたいといった方に、アイ工務店の家づくりはおすすめです。
キャンペーンやオプションが豊富
アイ工務店では、豊富なキャンペーンやオプションなどを積極的に実施しています。
キャンペーンの場合、全国の展示場で家族連れでも楽しめるイベントを開催しています。
また、オプションだと太陽光パネルの無料設置や床材のグレードアップ、全館空調などの設置などが可能です。
詳しくは公式ホームページを見ていただけると、実施しているキャンペーンやオプションなどをご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください。
後悔しない家づくりのために!ハウスメーカーの選び方を紹介
最後に、後悔しない家づくりを行うために、ハウスメーカーの選び方を3つご紹介します。
- 家づくりに持っている自分のこだわりを持つ
- 複数社を比較・検討する
- 専門家からアドバイスをもらう
1つずつ順番に見ていきましょう!
家づくりに持っている自分のこだわりを持つ
後悔しない家づくりを行うためには、家づくりに関する自分のこだわりを持ちましょう。
こだわりがなければ、予算を抑えるだけで、最低限の間取りやデザインで家が完成してしまいます。
家づくりのメインはあくまで自分です。
ハウスメーカーは、メインを支えるサポートでしかないため、最終決定権なども自分にあります。
良いハウスメーカーであれば、こだわりを持ったお客様を受け止め、かつ提案もしてくれるため、家づくりにこだわってくれます。
複数社を比較・検討する
後悔しない家づくりのためにも、複数のハウスメーカーを比較・検討し1社に絞りましょう。
なぜなら、初めから1社だけにハウスメーカーを絞って依頼してしまうと、価格や技術などの基準が分からず、完成後に「別のハウスメーカーに依頼しておけば」なんてことが起こる可能性があるからです。
実際に、複数社から見積もりを取っただけで、数十万から数百万円安くなったという声も耳にします。
まずは、気になるハウスメーカーの資料請求を行い、もっと気になったハウスメーカーに見積もり・相談を行ってもらいましょう。
手順を踏んでいくことで、良いハウスメーカーに出会えること間違いなしです。
専門家からアドバイスをもらう
後悔しない家づくりのためにも、専門家からアドバイスをもらうといった方法があります。
初めて家づくりを進める場合、分からないことばかりで、どういったことからスタートさせればいいのか悩むことも多いでしょう。
そういった場合、1人で悩むのではなく、専門家に悩みごとを相談し、アドバイスをもらう方が家づくりをスムーズに進められます。
もちろん、自分自身で正しい知識を得る必要があります。
とはいえ、大体の場合は専門家の方が知識やアドバイスに信憑性があるため、家づくりで後悔しないためにも、積極的に専門家からアドバイスをもらいましょう。
まとめ
アイ工務店は、2010年に設立されたハウスメーカーの1つですが、多くのお客様のために家づくりを行い続けています。
それゆえに、やばい評判・口コミが目立ちますが、良い評判・口コミもあります。
とはいえ、最終的にやばいかどうかを判断するのは自分です。
判断するためにも、アイ工務店以外のハウスメーカーも調べておき、比較が必要です。
比較・検討をすることで、「自分が求めているものに対応してくれる場所がどこか」が明確に明らかになるので、家づくりで後悔しないためにも、行いましょう!